令和7年8月1日に薬価改定された薬剤一覧

2025年8月1日から適用される薬価改定について、その概要をまとめます。

ビジュアル解説はこちら→https://closedi.jp/vshare/483573993/

薬価改定の全体像
今回の薬価改定では、合計21品目が対象となりました。

改定の主な理由は、「市場拡大再算定」(17品目)と「費用対効果評価」(4品目)の2つです。


市場拡大再算定による改定(17品目)
1. 眼科用VEGF阻害薬
アイリーアが特例要件に該当したことで、類似薬と共に薬価が引き下げられました。

アイリーア:すべての規格で19.5%の引き下げ
硝子体内注射液40mg/mL:145,935円→117,440円
硝子体内注射用キット40mg/mL:137,292円→110,484円
8mg硝子体内注射液:181,763円→146,272円

ベオビュ:14.2%の引き下げ(122,822円→105,382円)
バビースモ:19.5%の引き下げ(163,894円→131,892円)

2. SGLT2阻害薬
ジャディアンスが要件に該当し、他のSGLT2阻害薬も同様に引き下げられました。

ジャディアンス:約12%の引き下げ
スーグラ:7.9%の引き下げ
フォシーガ:8.3〜8.6%の引き下げ
ルセフィ:7.9〜8.0%の引き下げ
デベルザ:6.6%の引き下げ
カナグル:7.1〜8.7%の引き下げ

費用対効果評価による改定(4品目)
費用対効果評価の結果に基づき、以下の薬剤が2.7%引き下げられました。

エプキンリ皮下注
4mg:137,724円→133,968円
48mg:1,595,363円→1,551,853円

ルンスミオ点滴静注
1mg:83,717円→81,434円
30mg:2,393,055円→2,327,790円

適用時期について
2025年8月1日から適用されています。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

令和7年8月1日に薬価改定された薬剤一覧

2025年8月1日から適用される薬価改定について、その概要をまとめます。 ビジュアル解説はこちら→https://closedi.jp/vshare/483573993/ 薬価改定の全体像 今回の薬価改定では、合計21品目が対象となりました。 改...

新着記事

補正カルシウム濃度 計算ツール

補正カルシウム濃度 計算ツール 補正カルシウム濃度 計算ツール 低アルブミン血症時のカルシウム濃度を補正します。 計算フォーム 実測Ca濃度 (mg/dL) 血清Alb濃度 (g/dL) 計算式を選択Payne式 (日本透析医学会推...

令和7年8月1日に薬価改定された薬剤一覧

2025年8月1日から適用される薬価改定について、その概要をまとめます。 ビジュアル解説はこちら→https://closedi.jp/vshare/483573993/ 薬価改定の全体像 今回の薬価改定では、合計21品目が対象となりました。 改...

【Q】バラシクロビル錠とビダラビン軟膏の併用は査定される?単純疱疹・帯状疱疹での抗ウイルス薬併用(内服+外用)は?

【質問】ヘルペスなどで、バルトレックスとアラセナA軟膏の併用は、査定されると薬局内で皆が認識していますが、それは間違いないでしょうか? 【回答】令和6年12月27日および令和7年1月31日付の支払基金・国保統...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る