【Q】エキノコックス症に使用される薬剤は?

【A】アルベンダゾール (商品名 エスカゾール錠200mg) がエキノコックス症 (包虫症) の治療に用いられる。(2018年6月現在)
治療は病変の完全摘出が必要であり、アルベンダゾール内服後の効果は20% 程度である。(肝胆膵 , 1998 ; 37 (6) 1021-1030)
以下の症例報告を示す。外科的な切除による治療を行っている。切除後に補助療法としてアルベンダゾール錠を使用する症例も報告されている。

下大静脈閉塞を伴った多包性肝エキノコックス症の1例
(日本臨床外科学会雑誌, 2016 ; 76 ( 5) : 1124-1129 )
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/76/5/76_1124/_pdf/-char/ja

 

画像的に進展を捉えた肝エキノコックス症の1 例
(日本消化器病学会雑誌, 2007 ; 104 : 1625-1631)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nisshoshi/104/11/104_11_1625/_pdf

 

エスカゾール錠200mg
【効能・効果】 包虫症
【用法・用量】 通常、成人にはアルベンダゾールとして 1 日600mgを 3 回に 分割し、食事と共に服用する。投与は28日間連続投与し、 14日間の休薬期間を設ける。なお、年齢・症状により適宜 増減する。
(エスカゾール錠200mg 添付文書より)
https://www.healthgsk.jp/content/dam/global/hcpportal/ja_JP/products-info/eskazole/eskazole_tab.pdf

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

記事は見つかりませんでした。

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【限定出荷】リボフラビン酪酸エステル錠20mg「イセイ」

2025年10月15日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 限定出荷に移行:1品目 ========================= 限定出荷 ————————————...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る