【Q】心不全におけるファンタステック4とは?それぞれの投与の順番は?

【A】心不全(左室駆出率の低下した心不全=HFrEF(ヘフレフ))に対して「βブロッカー」「SGLT2阻害薬」「ARNI」「MRA」の4剤を投与することが全死亡の減少に有効であると数々の文献で、報告されています。

・日本の「2021年 JCS/JHFS ガイドライン フォーカスアップデート版 急性・慢性心不全診療」や、2021年のESC Guidelinesにもこの4剤の使用が推奨されています。European Heart Journal 42, 3599-3726, 2021 (2021 ESC Guidelines for the diagnosis and treatment of acute and chronic heart failure)

95,444人の参加者を対象とした75の関連試験において、【ACE阻害薬、ARB、β遮断薬、ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)、ジゴキシン、hydralazine-isosorbide dinitrate、ARNI、SGLT2阻害薬)、vericiguat、omecamtiv-mecarbil】の中でA…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ビソプロロールとカルベジロールの併用は?

【質問】ビソプロロールとカルベジロールを併用することがありますか?その場合、治療目的(どんなことを期待している)は何でしょうか?宜しくお願い致します。   【回答】左室駆出率が低下した心不全の治...

【Q】 心不全の定義は?

心臓の調子 (心機能) が悪くなること →慢性心不全 (代償性心不全) それによって血行動態が崩れること →急性心不全 (非代償性心不全) 【慢性心不全ガイドライン : 日本循環器学会 2010】   急性心不全 (非...

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る