べピオゲル・エピデュオゲル・デュアックゲルの貯法が異なる理由は?

【質問】べピオ、エピデュオ、デュアック配合ゲルはいずれも過酸化ベンゾイルを含有していますが、それぞれの貯法の温度が異なるのは何故でしょうか。

【A】エピデュオゲルとベピオゲルは過酸化ベンゾイルを含有していますが、安定性試験の条件が異なるため、保管温度に差があります。ベピオゲルは25℃の条件下で安定性試験が行われたため、「25℃以下に保存すること」とされています。一方、エピデュオゲルは30℃の条件下で安定性試験が行われ、過酸化ベンゾイルとアダパレンが室温保存でも安定性を保てることが確認されたため、室温保存が可能となっています。

これに対し、デュアック配合ゲルは、室温又は25℃で保存した場合、含有されているクリンダマイシンが数ヶ月で規格外となるため、2〜8℃での保存が必要とされています。

以上のように、同じ有効成分を含有していても、配合されている成分や安定性試験の方法によって、保管温度に差が生じています。詳細は下記の通りとなります。

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

ARB同士の併用の意義はあるか??

【質問】ARB同士の併用 疑義照会したが継続投与となった。併用する意義はあるか。どんなことが考えられますか? 【回答】ARB薬の重複服薬は同種同効薬の併用となり、推奨されていません。これらを複数併用しても...

新着記事をもっと見る