【Q】ヘキザック水 RとWの違いは?

【A】ヘキザック水Rは界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれている。一方、ヘキザック水Wには界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれていない。界面活性剤を含有させることにより、殺菌効果が高くなる(試験管内での試験ではヘキザックRの方が高い結果がある)。
界面活性剤が含まれているかどうか、目視で判断できるように色素(赤色2号)が用いられている。

ヘキザック水のRはRedの「R」を示しており、界面活性剤(ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)と色素(赤色2号)が添加された赤色澄明の製剤です。
一方、WはWhiteの「W」を示しており、添加物は何も加えていない製剤です。 界面活性剤の添加の有無によりRとWでは適用範囲が異なります。W製剤には「結膜のうの洗浄・消毒 (0.05%以下)」および「産婦人科・泌尿器科における外陰・外性器の皮膚消毒(0.02%)」の適用がありますがR製剤にはございません。それ以外の適用は両製剤同じとなります。
(参考 : ヨシダ製薬 0.5%ヘキザック水R 製品情報 よくある質問 )

 

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ヘキザック水 RとWの違いは?

【A】ヘキザック水Rは界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれている。一方、ヘキザック水Wには界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれていない。界面活性剤を含有させることにより、殺菌効果が高くなる(試験管内での...

新着記事

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

新着記事をもっと見る