【Q】感染症疑いの患者にナゾネックス点鼻液は可能か?

【質問】アレルギー性鼻炎でナゾネックスの点鼻を定期継続している方がいるのですが、鼻に色がついてきたのか抗生剤が処方されていました。ナゾネックスはアレルギー性鼻炎にしか適応がなく、添付文書には「有効な抗菌剤の存在しない感染症、全身性の真菌症の患者には禁忌」とあります。この場合、ナゾネックスは鼻汁が透明になるまでは中止すべきなのでしょうか?それとも点鼻は継続のまま、追加処方分も使用して問題ないのでしょうか?

 

【A】ナゾネックス点鼻液は「鼻汁が透明になるまで中止すること」は不要と考えられます。

ナゾネックス点鼻液のインタビューフォームに「有効な抗菌剤の存在しない感染症、全身性の真菌症の患者」に対して禁忌に設定した理由が、記載されています。

副腎皮質ステロイド剤は一般的に日和見感染などの感染症を引き起こす可能性がある。点鼻液であり全身投与の副腎皮質ステロイドに比べて全身吸収性は極めて低いものの、有効な抗菌剤の存在しない感染症や全身性の真菌症を有する患者では、症状が増悪した場合に致命的な転帰をたどるおそれがある。(ナゾネックス点鼻液 インタビューフォーム  一部改変)

つまり、ナゾネックス点鼻液の成分はステロイドであるため、ステロイドの一般的な注意事項に…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

記事は見つかりませんでした。

新着記事

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

新着記事をもっと見る