【Q】抗ヒスタミン点眼薬 コンタクトレンズ装着時の使用の可否は?

【A】抗ヒスタミン点眼薬のコンタクトレンズ装着時の使用可否について、主な抗ヒスタミン点眼薬である5種類を下記にあげました。ハードコンタクトレンズ装着時は基本的には点眼薬の使用は可能です。一方で、ソフトコンタクトレンズ装着時の点眼薬の使用は、添加物ベンザルコニウムが含有しているか否かで判断されます。添加物ベンザルコニウム吸着によるリスクが少ない1day使い捨てコンタクトレンズの場合、都度の判断となる可能性もあり、注意が必要です。

ソフトコンタクトレンズ装着時にも使用可能
・アレジオンLX点眼液0.1% (成分名 : エピナスチン)
・アレジオンLX点眼液0.05% (成分名 : エピナスチン)

ベンザルコニウム塩化物を含むためソフトコンタクトレンズ装着時には避けた方がいい
・リボスチン点眼液0.025% (成分名 : レボカバスチン)
・パタノール点眼液0.1% (成分名 : オロパタジン)
・ザジテン点眼液0.05% (成分名 : ケトチフェン)

(参考資料 各社 : 添付文書)

点眼 

この画像をダウンロードする

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

記事は見つかりませんでした。

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イミダフェナシンOD錠0.1mg「トーワ」【限定出荷】アトモキセチンカプセル10mg「VTRS」、他9品目【限定出荷解除】カルベ…

2025年10月22日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:1品目 限定出荷に移行:10品目 限定出荷解除に移行:9品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:1品目 ============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る