オピオイド 医療用麻薬 換算表

医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール

医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール

厚生労働省医薬局 監視指導・麻薬対策課 医療用麻薬 適正使用 ガイダンス オピオイドスイッチングの項の資料を参考に作成

大学病院にて緩和ケアチームの一員として活動していた薬剤師・須藤宏文 監修

定期投与量の換算

mg/日

経口モルヒネ換算量 (OME)

30 mg/日

定期投与量の換算結果一覧

経口剤

貼付剤

注射剤

※ 注射フェンタニルの換算比は文献により幅があります。モルヒネ注射の換算比は10-15mg/日として計算しています。

坐剤

レスキュー薬(1回量)の目安

1日定時量の経口モルヒネ換算量(OME)の1/6を目安としています。

オプソ液5 mg
オキノーム散3.3 mg
ナルラピド錠1 mg

メサドンへの換算(特別換算)

注意

メサドンへの換算はOMEの範囲に応じて段階的に行います。また、メサドンから他のオピオイドへの逆換算の目安は確立されていません。

経口メサドン(1日量)

等鎮痛力価換算表(本ツール使用データ)

経口モルヒネ30mg/日と等鎮痛力価となる各薬剤の用量
※厚生労働省医薬局のガイダンスに基づく換算値

【免責事項】
本ツールは、あくまで医療用麻薬の換算における参考情報の提供を目的としたものであり、診断・治療・投薬の決定を代行するものではありません。
提供される換算結果は、文献やガイドラインに基づく理論値に過ぎず、個々の患者に対してそのまま適用できるものではありません。
使用により発生したいかなる損害やトラブルについても、監修者および作成者は一切の責任を負いかねます。
本ツールをご利用の際は、必ず医師を含む医療チームによる臨床的判断を優先してください。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

オピオイド 医療用麻薬 換算表

医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール 医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール 厚生労働省医薬局 監視指導・麻薬対策課 医療用麻薬 適正使用 ガイダンス オピオイドスイッチングの項の資料を参考に作成 大学病院にて緩和ケ...

【Q】 呼吸困難に対するオピオイドの使用について

【質問】上記について、国内外のガイドラインで効果が確認されているものの、保険適応外であるためオピオイドが使用できない場面がありました。非担癌患者においては、どのような場合においてもオピオイドは使用...

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】レボフロキサシン粒状錠250mg「モチダ」【限定出荷】注射用水(ニプロ)【限定出荷解除】アルプラゾラム錠0.4mg「サワイ」、他3品目

2025年10月10日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:1品目 限定出荷に移行:1品目 限定出荷解除に移行:4品目 ========================= 供給停止 —————R...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る