【Q】施設入所者の抗MRSA薬の使用についてどうすればいいか?

【A】ST合剤 (バクタ®)を選択するか。 あるいは培養の感受性も考慮して抗生剤を決定する。詳細を以下に示す。
 
MRSA薬の第一選択薬はバンコマイシンであるが点滴静注しか使用できない。
経口用のバンコマイシンは血中には吸収されないため,
適応は

感染性腸炎 <適応菌種> バンコマイシンに感性のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA),クロストリジウム・ディフィシル <適応症> 感染性腸炎(偽膜性大腸炎を含む)  骨髄移植時の消化管内殺菌

となっている。
 
入院中であれば、バンコマイシンの使用が考えられるが、血中濃度を測定できない施設入所者の場合はどうすればいいか。
わが国で認可されている抗MRSA薬は、VCM (バンコマイシン) 、TEIC (テイコプラニン タゴシッド®) 、ABK (アルベカシン ハベカシン®)、LZD (リネゾリド ザイボックス®)、DAP (ダプトマイシン  キュビシン®)の5種類で ある。
このうち経口剤はLZDのみ。しかし、バンコマイシン耐性陽球菌に唯一効果があり、最後の切り札的な存在のため、使用は控える。
TDM推奨  → VCM バンコマイシン • TEIC テイコプラニン • ABK アルベ…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

バクタ配合錠の服薬方法は連日 or 週3日のどちらが良いか?

【質問】バクタ配合錠の用法について、「ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制」の場合、連日又は週3日経口投与とあります。連日又は週3日で効果は異なるのでしょうか。週3日の場合は、月火水のように連日ある...

新着記事

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

新着記事をもっと見る