【Q】アスベリンによる尿色の変化は?

【A】赤色。体内で代謝を受けると代謝物が赤色になり、尿中に排出される。

 
本剤の代謝物により、赤味がかった着色尿がみられることがある。
(アスベリン 添付文書 第12版より引用)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/400315_2249003B1037_1_06.pdf

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】薬はどのような機序で着色尿を出させるか?

【質問】便の色、尿の色が変わる薬剤について、その機序を教えてください。 【A】尿が着色する原因として、「未変化体自体に色がある」、「代謝物に色がある」ことが多いと考えられます。色がある「未変化体」や...

【Q】アスベリンの効果発現時間は?

【A】最高血中 (血漿中) 濃度到達時間 (Tmax)は約1.3時間であるため、効果発現時間は約30分〜1時間程度と考えられる。 (アスベリン 添付文書 第13版) http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/430920_2249...

【Q】セフジニル (セフゾン) による尿色の変化は?

【A】赤色。体内の鉄と錯体を形成するため尿が赤色になる。   その他の注意 尿が赤色調を呈することがある。(セフゾン添付文書  第14版より) 粉ミルク、経腸栄養剤など鉄添加製品との併用により、便が赤色調...

【Q】アスベリンによる尿色の変化は?

【A】赤色。体内で代謝を受けると代謝物が赤色になり、尿中に排出される。   本剤の代謝物により、赤味がかった着色尿がみられることがある。 (アスベリン 添付文書 第12版より引用) http://www.info.pmda.g...

新着記事

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001590727.pdf   ゾフルーザ顆粒2%分包 (2% 500mg 1包) ・商品名:ゾフルーザ顆粒2%分包 ・成分名:バロキサビル ...

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【限定出荷解除】セフジトレン ピボキシル錠100mg「OK」、他1品目

2025年11月14日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 限定出荷解除に移行:2品目 ========================= 限定出荷解除 ———————————&#...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る