【質問】便の色、尿の色が変わる薬剤について、その機序を教えてください。
【A】尿が着色する原因として、「未変化体自体に色がある」、「代謝物に色がある」ことが多いと考えられます。色がある「未変化体」や「代謝物」が尿として排出されるため、尿が着色してしまいます。添付文書で尿の着色が確認できる例を以下に示しますが、尿が着色する機序は明確にされていない薬剤も多くあります。
以下の通り、「未変化体および代謝物の両方が着色している薬剤」、「未変化体が着色している薬剤」、「代謝物が着色している薬剤」、「代謝物が着色している薬剤」、「その他の機序」、「機序不明」に分類しました。
未変化体および代謝物の両方が着色している薬剤
- エパルレスタット (商品名 : キネダック錠) ‥ 黄褐色、赤色の着色尿
- リファンピシリンカプセル‥ 橙赤色 (ソフトコンタクトレンズが変色することもある)
- ドキソルビシン (商品名 : アドリアシン注用)‥赤色
- ダウノルビシン (商品名 : ダウノマイシン静注用)‥赤色
- イダルビシン (商品名 : イダマイシン静注用)‥赤色
- ピラルビシン(商品名 : テラルビシン注射用)‥赤色
- アムルビシン(商品名 :カルセド注射用)‥赤色
- エピルビシン(商品名 :ファルモルビシン注射用)‥赤色
未変化体が着色している薬剤
- カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム (商品名 : アドナ錠)‥ だいだい黄色
- サラゾスルファピリジン(商品名 : サラゾピリン錠) ‥ 黄色〜黄赤色 (皮膚、爪及び尿・汗等の体液、ソフトコンタクトレンズが着色することがある)
- リボフラビン酪酸エステル (商品名 : ハイボン錠)‥ 黄色
代謝物が着色している薬剤
- チペピジン (商品名 : アスベリン錠、散10%、DS2%、シロップ) ‥赤味がかった着色尿
- チメピジウム‥赤味がかった着色尿
- セフォゾプラン塩酸塩静注用 (商品名 : ファーストシン静注用) ‥微赤色尿
- エンタカポン (商品名 : コムタン錠) ‥暗黄色から赤褐色尿【着色は尿のpHに依存し、アルカリ尿の場合に出現】
- イミペネム・シラスタチンナトリウム (商品名 : チエナム点滴静注用)‥赤褐色 【イミペネムが分解され、赤褐色尿となる】
- メシル酸塩 (商品名 : デスフェラール注射用500mg) ‥赤褐色【フェリオキサミンB(赤褐色)により、着色する】
- フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD) (商品名 : フラビタン錠)‥黄色 【機序 : 吸収利用された後、主にリボフラビンとして排泄される】
その他の機序
- センノシド(商品名 : プルゼニド錠) ‥黄褐色~赤色
機序 : センノシド及びその代謝物のアントラキノン誘導体とアルカリ尿の反応することで着色する
機序不明
- ミノサイクリン (商品名 : ミノマイシン錠)‥黄褐〜茶褐色、緑、青に変色
- セフジニル(商品名 :セフゾンカプセル50mg・100mg、セフゾン細粒小児用10%)‥赤色着色
- フルオレセイン(商品名 : フルオレサイト静注)‥黄褐色
- レボドパ・カルビドパ配合錠(商品名 : ネオドパストン配合錠)‥黒色
- レボドパ・ベンセラジド(商品名 : マドパー配合錠)‥黒色
- メトロニダゾール(商品名 :フラジール内服錠)‥暗赤色
- リファキシミン(商品名 : リフキシマ錠)‥橙赤色
- フルタミド (商品名 : オダイン錠)‥琥珀色又は黄緑色
- プロポフォール注 (商品名 : ディプリバン注)‥白濁、緑尿
- パニペネム・ベタミプロン注射 (商品名 : カルベニン点滴)‥茶色