【Q】ネオーラルカプセルではなく、サンディミュンカプセルを使用するのはどういう症例か?

【A】サンディミュンカプセルは油をベースとした製剤であり、消化管吸収において胆汁分泌量や食事の影響を受けやすく、吸収にばらつきが大きいという問題があった。この点を改善するため改良を加えたのがネオーラルカプセルで、水に触れるとマイクロエマルジョンを形成し、水溶性の性質を呈する。そのため、ネオーラルは吸収が速やかで、胆汁酸分泌量や食事の影響による吸収の変動が少なく、より安定した吸収が得られる製剤となっている。よって切り替え時に吸収が異なるため、注意が必要である。

サンディミュンカプセルの販売開始は1991年1月であり、ネオーラルカプセルの販売開始は2000年5月である。ネオーラルカプセルの販売開始前から継続してサンディミュンカプセルを使用している患者が現在も使用していると考えられる。

ネオーラルカプセルとサンディミュンカプセルの違いについては【薬剤師国家試験 実務】第103回 問278-279にも出題されている。
https://sagasudi.com/test180905/

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

腎機能障害患者における高カルシウム血症を回避する目的でのエディロール減量の意義は?

【質問】腎機能障害のある患者に対して、高カルシウム血症を回避する目的でエディロールを0.5μgに減量することは意義のあることでしょうか? 根拠を示して教えてください。 【回答】エディロール(エルデカルシト...

重症筋無力症患者へのPL配合顆粒処方は疑義照会が必要であるか?

【質問】重症筋無力症のある患者さんに、PL配合顆粒が処方された場合疑義照会は必要ですか? PLは抗コリン作用をもつ薬剤が含有されていますが、添付文書に重症筋無力症についての記載はありません。 【回答】 PL...

高カリウム血症リスクのためセララ・ミネブロとウラリット併用は避けるべきか?

【質問】セララやミネブロの添付文書に、ウラリットは併用禁忌の記載がありません。 ヒヤリハット事例でセララ投与中にウラリット併用発覚で削除した報告例があります。 製薬会社FAQにウラリットは重量比約18%の...

新着記事をもっと見る