【Q】風しんワクチンは投与してからどれぐらいで効果が出てきますか?

【A】風しんワクチンは投与3〜4週間後から抗体の上昇が現れ始め、6週間後にピークに達します。そのため、6週間後と考えられます。

ワクチン接種後3~4週後からHI抗体の上昇が現れ始め、6週後にほぼピークに達し、予防接種の効果は確実となる
(乾燥弱毒生風しんワクチン 「タケダ」 インタビューフォーム)

 

接種前風しん抗体陰性の健康小児434例及び青年女子311例を対象に臨床試験を行った。本剤0.5mLを1回皮下に注射した後、6~8週後に採血、獲得抗体価(HI 抗 体価)を測定し、抗体反応を調べた。本剤接種後、小児424例、及び青年女子 308例が抗体陽転し、抗体陽転率はいずれも95%以上で、平均抗体価は6.0(log2)以上の成績が得られた。製造承認後に、高校生女子674例を対象に接種後の抗体反応を調 査したが、小児で示した抗体産生能と同様の成績が得られた。なお、抗体の持続性は、約17年の長期間持続することが確認されている。(乾燥弱毒生風しんワクチン 「タケダ」 インタビューフォーム)

→6〜8週後に95%が抗体ができるとわかります。また、抗体は17年間持続します。

 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ワクチンは一度に同時摂取可能か。

【A】海外では生ワクチンも不活化ワクチンも同時であれば摂取可能である。日本では厚生労働省定期接種実施要領や各ワクチンの添付文書の中で「2種類以上の予防接種を同時に同一の接種対象者に対して行う同時接種...

【Q】帯状疱疹に対する予防接種はなにがあるか?

【A】乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」があげられる。 適応は「水痘及び50 歳以上の者に対する帯状疱疹の予防」である。 薬価収載はないため、保険請求はできず、自己負担となる。 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケ...

新着記事

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001590727.pdf   ゾフルーザ顆粒2%分包 (2% 500mg 1包) ・商品名:ゾフルーザ顆粒2%分包 ・成分名:バロキサビル ...

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【限定出荷解除】セフジトレン ピボキシル錠100mg「OK」、他1品目

2025年11月14日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 限定出荷解除に移行:2品目 ========================= 限定出荷解除 ———————————&#...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る