【Q】ゾルゲンスマの英語表記の語尾「-xioi」の意味は?

【質問】薬価1億円超で承認され話題となっている希少疾病SMA治療薬のゾルゲンスマについて、海外の製剤パッケージの一般名英語表記は、Onasemnogene abeparvovec-xioiと記載されています。一方で、国内の添付文書及びインタビューフォームには-xioiの表記はありません。「-xioi」は何を意味する語尾なのでしょうか。

【A】「ゾルゲンスマ点滴静注」の開発コードである「AVXS-101」を意味した「xioi」を語尾につけたと考えられます。

 

「ゾルゲンスマ点滴静注」の一般名は「オナセムノゲン アベパルボベク」であり、脊髄性筋萎縮症(SMA)の遺伝子治療薬です。具体的には「ゾルゲンスマ点滴静注」はSMN遺伝子を搭載した「非増殖性組換えアデノ随伴ウイルス」(AAV)を成分とする再生医療等製品です。

国内のインタビューフォームには以下のとおり記載されています。

和名:オナセムノゲン アベパルボベク

洋名:onasemnogene abeparvovec (INN)

一方で海外では以下のとおり記載されています。

商品名 ZOLGENSMA®

成分名 onase…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ゾルゲンスマの英語表記の語尾「-xioi」の意味は?

【質問】薬価1億円超で承認され話題となっている希少疾病SMA治療薬のゾルゲンスマについて、海外の製剤パッケージの一般名英語表記は、Onasemnogene abeparvovec-xioiと記載されています。一方で、国内の添付文書...

新着記事

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

ARB同士の併用の意義はあるか??

【質問】ARB同士の併用 疑義照会したが継続投与となった。併用する意義はあるか。どんなことが考えられますか? 【回答】ARB薬の重複服薬は同種同効薬の併用となり、推奨されていません。これらを複数併用しても...

新着記事をもっと見る