【Q】剤形によるステロイド外用薬のランクの違いは?

【質問】海外のステロイド外用薬は国内のI (Strongest)~V (Weak)より細かく、I~VIIの7段階の分類になっており、その中では同じステロイドでも剤形によりランクが異なる場合があります。例えば、ベタメタゾンジプロピオン酸エステル(リンデロン-DP)は、軟膏はクラスII(high potency)ですが、クリームはクラスIII (high/medium potency)、ローションはクラスV (medium/low potency)に分類されています。この他にも、軟膏に比べてクリーム、ローションは1ランクないし2ランク程度下の分類となっているケースが多いです。また、当院での皮膚科での処方例として、ボアラ軟膏(クラスIII Strong)をローションに切り替える際に、同じクラスIIIのローションではなく、クラスIIのアンテベートローションが処方された例があります。剤形の切り替えの時、同一クラスではないステロイド外用薬を提案する際に、海外の分類を参考にすることは妥当でしょうか。

 

【A】海外のステロイドランクを参考にすることは、処方提案の一つとして妥当と考えられます。「軟膏に比べてクリーム、ローションは1ランクないし2ランク程度下の分類となっている理由」は、軟膏は密封効果が高いため、効果が増強されるためと考えられます。

米国のガイドラインではステロイドを 7 つのランク(I.very high potency,II. high potency,III – IV.medium potency,V.lower-medium potency,VI. low potency,VII.lowest potency)に、ヨーロッパでは 4 つのランク(very potent,potent,moderately,mild) に分けられています。海外の臨床試験データを参考にする場合には,日本とはステロイド外用薬のランクの分類が違うことに注意する必要があります。

日本においては日本皮膚科学会「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」のランクが最もよく使用されていますが、このランク付けは主に血管収縮能比較臨床試験各医師の使用経験の3つから、決定されています。医師の使用経験も含まれているため、日本独自のランク付けであり、海外のステロイドランクとは異なっています。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】剤形によるステロイド外用薬のランクの違いは?

【質問】海外のステロイド外用薬は国内のI (Strongest)~V (Weak)より細かく、I~VIIの7段階の分類になっており、その中では同じステロイドでも剤形によりランクが異なる場合があります。例えば、ベタメタゾンジ...

【Q】外用塗布剤の「1日数回」とは?

【質問】外用塗布薬の「1日数回」とはおおよそ何回くらいまでを指しているのでしょうか? 【A】外用塗布剤の塗布回数と効果の関係は検討されていないため、添付文書において「1日数回」と明確な回数が記載されてい...

【Q】軟膏の配合変化の目安は?

【質問】軟膏の配合変化について質問です。ハンドブックに載っていない組み合わせのとき、みなさんはどのように考えていますか?軟膏、クリーム、o/w、w/oなどいろいろなワードを習いましたが、結局配合しても問...

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】デノシン点滴静注用500mg、他1品目【限定出荷】ラリキシン錠250mg、他2品目【限定出荷解除】マーズレン配合錠0.5ES

2025年10月17日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:2品目 限定出荷に移行:3品目 限定出荷解除に移行:1品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:1品目 =============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る