【A】タミフルにCYP2C8阻害作用はないと考えられる。P450分子種に関する相互作用はほとんど認められていない。
トレプロスト (トレプロスチニル)は肺動脈性肺高血圧症に使用される薬剤で、主にCYP2C8(一部CYP2C9)により代謝される。
トレプロストと相互作用のある薬剤として、CYP2C8により代謝されるワルファリンやCa拮抗剤などがあげられる。
併用注意
降圧作用を有する薬剤
・カルシウム拮抗剤
・アンジオテンシン変換酵素阻害剤
・利尿剤
・プロスタグランジンE1、E2、I2誘導体製剤等抗凝血剤
ワルファリン等血栓溶解剤
ウロキナーゼ等血小板凝集抑制作用を有する薬剤
・アスピリン
・チクロピジン
・プロスタグランジンE1、E2、I2誘導体製剤等CYP2C8誘導剤リファンピシン等
CYP2C8阻害剤 デフェラシロクス
(トレプロスト注射液 添付文書)
以下の記載より、タミフルはCYP2C8の阻害作用もないと考えられる。
オセルタミビル及び Ro64-0802 20μg/mL による、ヒト肝ミクロソームにおける各種 P450 基質で ある ethoxyresorufin(CYP1A2)、tolbutamide(CYP2C9)、S-mephenytoin(CYP2C19)、bufuralol (CYP2D6)、chlorzoxazone(CYP2E1)、testosterone(CYP3A4)及び lauric acid(CYP4A)の 代謝に対する影響を検討した。各基質代謝に対する阻害率は最大でも 20%以内であり、オセルタミ ビル及び Ro64-0802 は 20μg/mL の濃度においてヒトP450 分子種に対する相互作用はほとんど認 められない。
(タミフルカプセル75 添付文書)