【Q】腎機能に応じたセフェピムの投与量の調整は?

【A】セフェピムは腎機能低下患者においては中枢神経系の副作用 (セフェピム脳症) のリスクがあるため、投与量の減量が必要となる。

なお、セフェピム脳症の発症にはトラフ濃度が相関するとされている (Lamoth F, Antimicrob Agents Chemother, 2010;54:4360-4367)

さまざまな書籍で腎機能に応じた推奨量が記載されているが、書籍によってその値は異なっている場合が多い。

Q1. 投与方法の違いで、トラフ値はどのように変わるか。

Q2. 同じ1日量であれば、投与回数の違いはさほど影響はないか。

A. マキシピーム(セフェピム)の添付文書より「 CCr10〜30のとき、半減期t1/2 10h」

CCr10〜30における推奨量の例として、
① 0.5g q12h(添付文書)
② 2g q24h(サンフォードガイド)

との記載がある。

また、サンフォードガイドの推奨1日量をもとに、投与回数の増やした投与方法として

③ 1g q12h
④ 0.5g q6h

最後に、サンフォードガイドにおける高用量
⑤ 2g q8h

①〜⑤の投与方法について、 以下の式を用いて、それぞれのトラフ値を比較する。

  • 蓄積率:R=1/(1-(exp(-0.693/t1/2)×τ)
  • 定常状態最高血中濃度:Css,max=Co×R
  • 定常状態最低血中濃度(トラフ値):Css,min=Css,max×(exp(-0.693/t1/2)×τ)
    ※Co=単回投与時の最高血中濃度、τ=投与間隔(h)

 

蓄積率を計算すると、 ① R=1.77 ② R=1.23 ③ R=1.77 ④ R=2.94 ⑤ R=2.35

セフェピム0.5g単回投与時の最高血中濃度Coをαとすると、1gでは2α、2gでは4αとなることから、①〜⑤におけるトラフ値は、

① Css,min=0.79α
② Css,min=0.93α
③ Css,min=1.56α
④ Css,min=1.94α
⑤ Css,min=5.36α

以上より、添付文書における推奨量でのトラフ値と比較して、サンフォードでのそれは1.2倍とさほど差がないことがわかる。

サンフォードにおける推奨1日量で投与回数を変えた場合、1回投与量を減らして投与回数を増やすほとトラフ値が高くなる(0.5g q6hは2g q24hの2.1倍)ことがわかる。 また、CCr10〜30でも減量せず、サンフォードガイドにおける高用量を投与した場合、サンフォードガイドの推奨量(2g q24h)と比較すると5.8倍のトラフ値となることが予想される。

A1.
添付文書における推奨量でのトラフ値と比較して、サンフォードでのトラフ値は1.2倍とさほど差がない

A2.
・サンフォードにおける推奨1日量で投与回数を変えた場合、1回投与量を減らして投与回数を増やすほどトラフ値が高くなる(「0.5g q6h」は「2g q24h」の2.1倍)

・CCr10〜30でも減量せず、サンフォードガイドにおける高用量を投与した場合、サンフォードガイドの推奨量(2g q24h)と比較すると5.8倍のトラフ値となる

 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】腎機能に応じたセフェピムの投与量の調整は?

【A】セフェピムは腎機能低下患者においては中枢神経系の副作用 (セフェピム脳症) のリスクがあるため、投与量の減量が必要となる。 なお、セフェピム脳症の発症にはトラフ濃度が相関するとされている (Lamoth F,...

【Q】セフェピム (マキシピーム) の透析患者での投与量は?

【A】0.5g / 日を1日1回投与することが望ましいと考えられる。透析日には透析後に投与する。 血液透析 0.5g 24時間毎 血液透析により本剤の血中濃度が低下するので、本剤の投与は透析後に行うこと が望ましい (参...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る