ジクトルテープは疼痛部分に鎮痛部位に直接貼る必要はないか?

【Q】ジクトルテープは、使用部位が「胸部、腹部、上腕部、背部、腰部又は大腿部に貼付し」とあり、一方で他の経皮吸収型消炎鎮痛剤では「患部に貼付」とあるが何故か。ジクトルテープの作用は貼付部位のみならず全身的な作用があると考えるべきか。指導する際は、鎮痛部位に直接貼る必要はないか。

【A】ジクトルテープは全身作用型の貼付剤であり、疼痛部位に直接貼る必要はありません。

ジクトルテープは経皮的に吸収され、全身循環血を介して鎮痛効果を発揮するテープ剤である。がん疼痛以外の疼痛疾患においても、全身性NSAIDs製剤の新たな投与経路として治療の選択肢を広げる製剤であると考え、 腰痛症等の適応取得を目指し、開発に着手した。(ジクトルテープ インビューフォーム)

・同成分の既存薬にボルタレンテープがありますが、局所作用のため、用法は「患部に貼付する」となっています。ジクトルテープは局所作用型のボルタレンテープの有効成分を5倍に増量させたものです。ジクトルテープはボルタレンテープの有効成分の含有量を5倍にし、血中に移行する量を増加させて、全身作用型製剤に改良されました。

・ジクトルテープ75mgの3枚貼付は、同成分の経口薬である「ボルタレン錠25mg 4錠/日」とAUCが同程度になることから、「各種がんにおける鎮痛」に使用する場合、ジクトルテープの1日の上限量は1日3枚まで」と設定されています。

・発売時は「各種がんにおける鎮痛」のみの適用でしたが、20226月に「腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群及び腱鞘炎における鎮痛・消炎」の適用が追加されました。

・ジクトルテープはモーラステープやロキソニンテープではなく、ノルスパンテープやフェントステープのような全身作用型の薬剤といえます。

 以下に各製剤の用法を記載します。

①モーラステープやロキソニンテープ
用法及び用量  1日1回患部に貼付する。

②ロコアテープ
用法及び用量  1日1回、患部に貼付する。同時に2枚を超えて貼付しないこと。

 

③ジクトルテープ
各種がんにおける鎮痛>
通常、成人に対し、1日1回、2枚(ジクロフェナクナトリウムとして150mg)を胸部、腹部、上腕部、背部、腰部又は大腿部に貼付し、1日(約24時間)毎に貼り替える。なお、症状や状態により1日3枚(ジクロフェナクナトリウムとして225mg)に増量できる。
<腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群及び腱鞘炎における鎮痛・消炎>
通常、成人に対し、1日1回、1枚(ジクロフェナクナトリウムとして75mg)又は2枚(ジクロフェナクナトリウムとして150mg)を胸部、腹部、上腕部、背部、腰部又は大腿部に貼付し、1日(約24時間)毎に貼り替える。

④ノルスパンテープ
通常、成人に対し、前胸部、上背部、上腕外部又は側胸部に貼付し、7日毎に貼り替えて使用する。
⑤フェントステープ
通常、成人に対し胸部、腹部、上腕部、大腿部等に貼付し、1日(約24時間)毎に貼り替えて使用する。
会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ロキソニンを飲み続けると冷え性になるか?

【A】添付文書の重要な基本的注意の項には以下の記載がある。 「患者の状態を十分観察し、副作用の発現に留意すること。過度の体温下降、虚脱、四肢冷却等があらわれることがあるので、特に高熱を伴う高齢者又は...

新着記事

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

ロコアテープ使用患者への 経口NSAIDs(ロキソニン)併用は可能か?

【質問】 皮膚科で指の痛みで、ロキソニンが9回分処方されたとき、他病院で坐骨神経でロコアテープ、トアラセット配合、タリージェが処方されていた場合ロキソニンは、最小限で服用することはありますか? ビジュ...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イルソグラジンマレイン酸塩錠4mg「NIG」、他1品目【限定出荷】カリジノゲナーゼ錠50単位「NIG」、他5品目【限定出荷解除】…

2025年11月1日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:2品目 限定出荷に移行:6品目 限定出荷解除に移行:2品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 供給停止中の品目:6品目 ==============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る