【Q】ミグリトール(セイブル®)の食後投与の可否は?

【A】セイブル錠は「食後」投与でもAUCは変わりません。そのためセイブル錠は「食直前」での服薬が難しいのであれば、「食後」への切り替えも可能と考えられます。ただし「食直前」のほうが食後30, 60分の血糖抑制が効果的であるため、「食直前」投与が難しい患者に限られます。

通常、成人にはミグリトールとして1回50mgを1日3回毎食直前に経口投与する。なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら1回量を75mgまで増量することができる。
(三和科学研究所 セイブル錠25mg,50mg,75mg 添付文書)

→添付文書上で記載されている用法は「毎食直前」となっています。

 

食後の血糖上昇とインスリン分泌に対する作用
食事療法により十分な血糖コントロールが得られない2型糖尿病患者40例を対象に、入院1日目の朝食直前にミグリトール50mg又はプラセボを経口投与し、食事負荷試験を実施、入院2日目に薬剤を交差して同様に食事負荷試験を行った。その結果、ミグリトールは食後3時間以降で血糖上昇及びインスリン分泌抑制は認められず、食後早期(30分~1時間)の血糖上昇を抑制するとともに、インスリン分泌を抑制した。
(三和科学研究所 セイブル®️錠25mg,50mg,75mg インタビューフォーム)

→『セイブル』は「毎食直前」の服薬にて食後30分~1時間の血糖上昇を抑制することができため、「毎食直前」と設定されたことがわかります。

 

『セイブル』を服薬してから効果発現するまでの時間は?

・治療上有効な血中濃度 該当資料なし
・Tmax 単回経口投与:1.83~2.58 時間
(三和科学研究所 セイブル錠25mg,50mg,75mg インタビューフォーム)

→1.83~2.58時間後に最大血中濃度に到達します。治療上有効な血中濃度は明らかになっておりませんので、効果が発現する明確な時間は不明です。

 

『セイブル』の食後投与は?

ミグリトールの朝食開始30分後服用試験では、食直前投与のほうが食後30, 60分の血糖抑制は良い。しかし血糖曲線下面積(AUC 0-180分)では同等の血糖抑制効果である。(Diabetes Res Clin Pract 2007;78:30-33)

→『セイブル』の効果発現時間から食後30分and食後60分の血糖抑制効果は「食直前」の方がよいと考えられます。

食事開始後30分以内に投与されたミグリトールは血糖コントロールに有効である。食直前にミグリトールを服用し忘れた場合でも、食事30分後までは有効である。
(Diabetes,Obesity and Metabolism,10,2008,970–972)

→食後30分以内であれば『セイブル®️』の服薬は可能であると考えられます。反対に、食後30分を超えれば、効果は非常に低くなると考えられます。

 

 

2型糖尿病患者で3ヶ月間の期間でミグリトールの食直前投与と食後30分投与で効果と副作用を比較した。その結果、食後服薬投与は食事直前に投与された場合と同程度にHbA1cを低下させ、1,5-AGを上昇させた。副作用の発生率は、食後と食直前で変わらなかった。
(Diabetes,Obesity and Metabolism,10,2008,970–972)

→「食後」は「食直前」と比較して、3ヶ月間のHbA1c値と1,5-AGの改善効果には影響がなかったと報告されており、「食後」でも効果があると考えられます。また、副作用も「食後」と「食直前」で差がなかったと報告されています。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ミグリトール(セイブル®)の食後投与の可否は?

【A】セイブル錠は「食後」投与でもAUCは変わりません。そのためセイブル錠は「食直前」での服薬が難しいのであれば、「食後」への切り替えも可能と考えられます。ただし「食直前」のほうが食後30, 60分の血糖抑...

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【限定出荷】リボフラビン酪酸エステル錠20mg「イセイ」

2025年10月15日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 限定出荷に移行:1品目 ========================= 限定出荷 ————————————...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る