【Q】ヘキザック水 RとWの違いは?

【A】ヘキザック水Rは界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれている。一方、ヘキザック水Wには界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれていない。界面活性剤を含有させることにより、殺菌効果が高くなる(試験管内での試験ではヘキザックRの方が高い結果がある)。
界面活性剤が含まれているかどうか、目視で判断できるように色素(赤色2号)が用いられている。

ヘキザック水のRはRedの「R」を示しており、界面活性剤(ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)と色素(赤色2号)が添加された赤色澄明の製剤です。
一方、WはWhiteの「W」を示しており、添加物は何も加えていない製剤です。 界面活性剤の添加の有無によりRとWでは適用範囲が異なります。W製剤には「結膜のうの洗浄・消毒 (0.05%以下)」および「産婦人科・泌尿器科における外陰・外性器の皮膚消毒(0.02%)」の適用がありますがR製剤にはございません。それ以外の適用は両製剤同じとなります。
(参考 : ヨシダ製薬 0.5%ヘキザック水R 製品情報 よくある質問 )

 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ヘキザック水 RとWの違いは?

【A】ヘキザック水Rは界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれている。一方、ヘキザック水Wには界面活性剤と色素(赤色2号)が含まれていない。界面活性剤を含有させることにより、殺菌効果が高くなる(試験管内での...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る