【Q】ビソプロロールフマル酸塩錠 (メインテート錠など) からビソプロロールテープ剤 (ビソノテープ) への切り替えの換算比は?

【A】換算比 ビソノテープ : ビソプロロールフマル酸塩錠 = 8 : 5

ビソノテープの添付文書「臨床成績」によれば、頻脈性心房細動を対象とした第Ⅲ相検証試験 (二重盲検並行群間比較試験) において、ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgに対してビソノテープ4mg、ビソプロロールフマル酸塩錠5mgに対してビソノテープ8mgの比較を行い、非劣性であることが検証されている。 つまり、
・ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg = ビソノテープ4mg
・ビソプロロールフマル酸塩錠5mg = ビソノテープ8mg
の換算比となる。

ただし、皮膚の状態により、吸収が変動する可能性があり、皮膚が乾燥している高齢者などには注意が必要と考えられる。

Efficacy and Safety of Switching From Oral Bisoprolol to Transdermal Patch in Japanese Patients With Chronic Heart Failure. Circulation journal 82 (1) 141-147, 2017

Comparison of hear…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ビソプロロールとカルベジロールの併用は?

【質問】ビソプロロールとカルベジロールを併用することがありますか?その場合、治療目的(どんなことを期待している)は何でしょうか?宜しくお願い致します。   【回答】左室駆出率が低下した心不全の治...

【Q】アミオダロン注からアミオダロン錠への切り替え換算は?

【A】 添付文書には、注射から経口への切り替えに関しては以下の記載のみ。 不整脈停止後は心電図の連続監視下で患者の状態を十分に観察しながら徐々に経口剤に切り替える等の方法で、出来るだけ速やかに経口投与...

【Q】ビソプロロールフマル酸塩錠 (メインテート錠など) からビソプロロールテープ剤 (ビソノテープ) への切り替えの換算比は?

【A】換算比 ビソノテープ : ビソプロロールフマル酸塩錠 = 8 : 5 ビソノテープの添付文書「臨床成績」によれば、頻脈性心房細動を対象とした第Ⅲ相検証試験 (二重盲検並行群間比較試験) において、ビソプロロー...

【Q】向精神薬の等価換算値は代替薬の選択の参考にして良いか

【質問】抗うつ薬のイミプラミン換算、ベンゾジアゼピン系のジアゼパム換算、抗精神病薬のクロルプロマジン換算、抗パーキンソン病薬のビペリデン換算が等価換算値として日本精神科評価尺度研究会により定められ...

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る