【Q】C型慢性肝炎の治療について (ダクルインザ、スンベプラ)

アスナプレビル(スンベプラカプセル) ダクルインザ錠60mg(ダクラタスビル)
適応 :  セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善
・日本初のIFNfree DAA併用治療薬
・24週間経口投与
・非代償性肝硬変は適応外
・初回・再治療ともにSVR(治療終了後半年を経過した時点でHCV-RNA検査結果が陰性を維持していること) 80〜90%
・副作用はAST、ALT上昇
・Genotype1aはSVR 22%であり有効性低い。
・NS5A領域の耐性変異(Y93、L31)有するとSVR 20〜50%に低下する
 
注意点
併用禁忌薬:リファンピシン(リファジン)カルバマゼピン(テグレトール)フェニトイン(アレビアチン)フェノバルビタール(フェノバール)
クラリスロマイシン(クラリス)エリスロマイシン(エリスロシン)ジルチアゼム(ヘルベッサー)ベラパミル(ワソラン)など
 
 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】C型慢性肝炎の治療について (エレルサ、グラジナ)

【A】グラジナ・エレルサ(グラゾプレビル・エルバスビル) 適応 : セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善 ・12週間経口投与 ・適応外 : 非代償性肝硬変 ・...

【Q】C型慢性肝炎の治療について (ヴィキラックス)

ヴィキラックスは販売中止となりました。   オムビタスビル水和物・パリタプレビル水和物・リトナビル(ヴィキラックス) 適応 : セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変における...

【Q】C型慢性肝炎の治療について (ハーボニー)

①レジパスビル/ソホスブビル (ハーボニー) ・特徴 : セログループ1(ジェノタイプ1)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変 12週間治療 ・12週間経口投与 ・禁忌 : 重度腎障害 (eGFR<30mL/分/1.73m2) ・非代償性肝...

新着記事

「用時懸濁」指示時における粉末服用の可否は?

【質問】ドライシロップについて。用法に用時懸濁とだけ記載ある場合は、粉のまま服用できる患者だとしても必ず水に溶かしてから服用する必要があるのでしょうか。 テオフィリンDSのように顆粒のままでも服用でき...

亜鉛製剤による銅欠乏リスク:血清亜鉛値が正常でも銅の定期測定は必要か?

【質問】貧血傾向がある方で、ポラプレジンクや酢酸亜鉛などの亜鉛補充の薬を長期的に内服していた場合の銅欠乏の副作用についてどのようにフォローすべきなのかご教示ください。 採血で亜鉛の項目を確認すること...

欠食はSERMの血栓症、活性型VD3の高Ca血症リスクを高めるか?

【質問】欠食は、SERMと活性型VD3製剤の副作用リスク因子となるか。 SERMの静脈血栓症、活性型VD3製剤の高カルシウムの副作用について。 1食抜くと400mlの水分不足となると言われていますが、摂取水分の減少の面...

新着記事をもっと見る