【Q】11歳の患者で吸入ができない。内服ではタミフル以外にあるか?

【A】内服の抗インフルエンザ薬はタミフルカプセルとゾフルーザ錠がある。

2018年3月にゾフルーザ錠は発売された。ゾフルーザ錠は1回の服薬でインフルエンザの増殖を抑える薬剤である。
吸入薬はリレンザとイナビル吸入粉末剤20mgがある。
点滴はラピアクタ点滴静注液がある。

タミフルは10歳代の患者への使用が原則禁止されていたが、異常行動と因果関係不明と結論づけられ、2018年9月現在、10歳代でも使用可能となっている。

ただし、日本小児科学会より発出されている2019/2020シーズンのインフルエンザ治療指針においては「ゾフルーザ(バロキサビル)は12 歳未満の小児に対する同薬の積極的な投与を推奨しない。」と記載されています。これは小児に対する使用経験が多くないこと、耐性ウイルスの発現が懸念されることが理由となっています。(2020年1月1日更新)

ゾフルーザ顆粒2%分包は今後発売予定ですが。2020年1月現在薬価収載されていません。(2020年1月1日更新)

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

外来の妊婦に対するインフルエンザ治療薬の選択は?

【A】オセルタミビル(商品名 : タミフル)は妊婦に対して安全かつ効果的であるとの豊富な情報1,2があります。また、吸入薬であるラニナニビル(商品名 : イナビル)は、体への暴露が少ないため、問題ないとされてお...

【Q】抗インフルエンザ薬と新型コロナ治療薬は併用可能か?

【A】抗インフルエンザ薬と新型コロナ治療薬が併用禁忌でなければ、併用は可能と考えられます。そのため、現在発売されている下記の抗インフルエンザ薬や経口新型コロナ治療薬の併用は可能です。 抗インフルエン...

新着記事

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イルソグラジンマレイン酸塩錠4mg「NIG」、他1品目【限定出荷】カリジノゲナーゼ錠50単位「NIG」、他5品目【限定出荷解除】…

2025年11月1日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:2品目 限定出荷に移行:6品目 限定出荷解除に移行:2品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 供給停止中の品目:6品目 ==============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る