【Q】ニフレックは水以外のジュースなどで溶解して飲むことは可能か?

【A】水以外で溶解させて服薬することは不可である。
【なぜ?】水で溶解することで体液と等張にさせる。しかし、ジュースなどと混ぜることによって浸透圧が変化してしまう。また、糖分を摂取することで腸内細菌が可燃性ガスを発生させる可能性があるためである。
 

本品の溶解液に他成分や香料を添加した場合、浸透圧や電解質濃度が変化したり、腸内細菌により可燃性ガスが発生する可能性があるので添加しないこと。
(ニフレック配合内用剤 第10版 添付文書より)
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/111890_7990100A1106_2_06

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】「ニフレック」を「モビプレップ」を使用後に飴や甘いものを摂取してもよいか?苦いので甘いものを摂取したい。

【A】「ニフレック」や「モビプレップ」はいわゆる下剤であり、大腸内視鏡検査の前に服薬します。これは内視鏡を大腸内に挿入するため、腸の中を空にする必要があるためです。 「ニフレック」や「モビプレップ」...

【Q】ニフレック配合内用剤を車内に置き忘れた。安定性は?

【A】 真夏の直射日光下に停車した車内は 50 °Cを超えることがあり、ニフレック配合内用剤を短時間、車内に環境に置いても成分含量が急激に低下する可能性は低いと考えられます。これは旧製品のインタビューフォ...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る