【Q】ニフレック配合内用剤は室温保存だが、夏場の時期、室内でも高温になることがある。冷蔵庫で保管してもよいか?

【A】ニフレック配合内用剤は室温保存である。
日本薬局方で「室温は1 ~ 30°C」と定義されているため、ニフレック配合内用剤は30°C以上の高温になる場所での保存は不可である。また、冷蔵庫の冷蔵室は約2~6℃であるため、保管は可能であると考えられる。ただし冷凍庫などの0℃以下の場所は不可である。

【Q】室温・常温・冷所とは?日本薬局方における定義

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】「ニフレック」を「モビプレップ」を使用後に飴や甘いものを摂取してもよいか?苦いので甘いものを摂取したい。

【A】「ニフレック」や「モビプレップ」はいわゆる下剤であり、大腸内視鏡検査の前に服薬します。これは内視鏡を大腸内に挿入するため、腸の中を空にする必要があるためです。 「ニフレック」や「モビプレップ」...

【Q】ニフレック配合内用剤を車内に置き忘れた。安定性は?

【A】真夏の炎天下の車内は50度を超えることがあるが、以下の記載内容からニフレック配合内用剤の安定性について大きな問題はないと考えられる。 ニフレック配合内用剤 条件 : 50℃ 6ヵ月 アルミ包装品 3ヵ月間ほ...

【Q】インスリン製剤の保存方法と使用可能期間は?

1 : 未開封の場合 凍結を避け、2〜8℃に遮光して保存 2 : 開封後の場合 基本は1〜30℃の遮光して室温保存 ノボラピット® トレシーバ® レベミル → 4週間(30℃以下) ノボリン® ノボラピッド® → 6週間(30℃以下) ...

新着記事

ツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用可能か?

【質問】メトホルミンはヨード造影剤と併用注意ですが、構造が似ているツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用しても問題はないのでしょうか? 【A】ツイミーグ (イメグリミン)は、メトホルミンと構造が...

甲状腺機能低下症の患者に対して沈降炭酸カルシウムが投与禁忌である理由は?

【質問】沈降炭酸カルシウム (商品名 カルタン)は、何故、甲状腺機能低下の患者に投与禁忌なのですか 【A】甲状腺機能低下症の患者は、カルシトニンの分泌が抑制されるため、血中のカルシウム濃度が高くなってし...

アバロパラチド(オスタバロ皮下注)からテリパラチド(フォルテオ皮下注)への切り替えは可能か?

【質問】アバロパラチドを開始しましたが、新薬の処方日数制限があり、14日毎の外来通院が難しく、2か月治療後継続困難となりました。テリパラチドへの切り替えは可能でしょうか?また、切り替えを検討する際、テ...

新着記事をもっと見る