【Q】コンタクトレンズ装着のまま点眼可能な抗アレルギー薬は?

こちらの記事は会員限定となっております。下部のリンクから会員登録していただくと全文お読みいただけます。

【A】「アレジオン点眼液0.05%」がコンタクトレンズ装着のまま使用できる代表的な点眼液である。
点眼薬は防腐剤としてベンザルコニウム塩化物が含有されていることが多い。ベンザルコニウム塩化物はコンタクトレンズ内に吸着される可能性があるため、コンタクトレンズ装着時の点眼は避けるべきである。しかし、「アレジオン点眼液0.05%」はベンザルコニウム塩化物から別の防腐剤(旧 : ベンザルコニウム塩化物液→新 : リン酸水素ナトリウム水和物+ホウ酸)に変更となったため、コンタクトレンズ装着時にも使用可能である。
(旧 : ベンザルコニウム塩化物液→新 : リン酸水素ナトリウ…

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】アレジオン点眼液0.05%は小児は何歳から使用可能か?

【A】7歳以上から可能であると考えられる。ただし、使用経験が安全性が確立していないことが理由であるため、必ずしも7歳未満が使用不可ではありません。 以下添付文書 (アレジオン点眼液0.05% 第5版)より抜粋。...

【Q】コンタクトレンズ装着のまま点眼可能な抗アレルギー薬は?

【A】「アレジオン点眼液0.05%」がコンタクトレンズ装着のまま使用できる代表的な点眼液である。 点眼薬は防腐剤としてベンザルコニウム塩化物が含有されていることが多い。ベンザルコニウム塩化物はコンタクト...

新着記事

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】バファリン配合錠A81【限定出荷】クロモグリク酸Na吸入液1%「サワイ」、他1品目

2025年11月6日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:1品目 限定出荷に移行:2品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:1品目 ========================= 供給停止 ̵...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る