【Q】 トラマドールとペンタゾシンの併用は可能か。

【A】トラマドール (トラマール) とペンタゾシンはどちらもμ受容体に作用するため、作用が増強する可能性がある。よって、痙攣閾値の低下や呼吸抑制に注意が必要である。添付文書上は併用注意となっている。

トラマドール自体に結合親和性はなく、代謝物がμ受容体に部分作動薬として作用する。ペンタゾシンも同様に部分作動薬である。

 

 

トラマールOD錠 添付文書
オピオイド鎮痛剤
痙攣閾値の低下や呼吸抑制の増強を来すおそれがある。
本剤 (トラマール錠) と相加的に作用が増強されると考えられる。
ラット脳を用いた受容体結合実験において、トラマドール塩酸塩はδ及びκ-オピオイド受容体よりもμ-オピオイド受容体に高い結合親和性を示した。

(引用 : トラマールOD錠 添付文書)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530263_1149038F1024_1_06.pdf

 

 

ソセゴン注射液15mg 添付文書
モルヒネ製剤
本剤 (ソセゴン) の作用が増強されることがある。
併用が必要な場合には、一方又は両方の投与量を必要に応じて減らすこと。
また、本剤は高用量において、モルヒネの作用に拮抗することがあるので、通常、モルヒネとの併用は避けること。

(引用 : ソセゴン注射液15mg 添付文書)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/730119_1149401A1027_2_01.pdf

※モルヒネは、μオピオイド受容体に対する選択性が比較的高い(δ、κオピオイド受容体よりも数倍~数十倍)

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】 トラマドールとペンタゾシンの併用は可能か。

【A】トラマドール (トラマール) とペンタゾシンはどちらもμ受容体に作用するため、作用が増強する可能性がある。よって、痙攣閾値の低下や呼吸抑制に注意が必要である。添付文書上は併用注意となっている。 トラ...

【Q】オピオイドの換算は?

トラマドール(トラマール) 300mg = 経口モルヒネ 30mg = モルヒネ坐剤 20mg = オキシコドン徐放錠(オキシコンチン)20mg = フェンタニル1日貼付型製剤(フェントステープ)1mg = フェンタニル3日貼付型製...

新着記事

ホルマリンアルコールはどのような成分か?

【質問】ホルマリンアルコールというものを最近知りました。消臭効果が見込めるというような記載を見つけましたが、それ以上の詳しい情報が見当たらず、作用機序などわからずこちらでご質問させていただけますと...

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イミダフェナシンOD錠0.1mg「トーワ」【限定出荷】アトモキセチンカプセル10mg「VTRS」、他9品目【限定出荷解除】カルベ…

2025年10月22日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:1品目 限定出荷に移行:10品目 限定出荷解除に移行:9品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:1品目 ============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る