【Q】ジルテック錠10mgはザイザル錠の何mgに相当するか?

A】レボセチリジン(商品名 : ザイザル)がラセミ体であるセチリジン(商品名 : ジルテック)の治療上の活性本体であり、ラセミ体から光学分割することで用量がセチリジンの半量になる。つまり、レボセチリジン(商品名 : ザイザル)の用量はセチリジン(商品名 : ジルテック)の半量であると考えられる。
さらに以下の臨床試験よりジルテック10mgはザイザル5mgと臨床的に同等と考えられる。

季節性アレルギー性鼻炎患者を対象とした海外第Ⅲ相試験(A222 試験)
セチリジン10mg 及びプラセボを対照としたレボセチリジン(5mg 錠1 日1 回夜、1週間投与)の有効性及び安全性を比較する多施設共同、ランダム化、二重盲検、並行群間比較試験

・プラセボ群:1 日1 回(夜)
・レボセチリジン(LCTZ)群:5mg、1 日1 回(夜)
・セチリジン(CTZ)群:10mg、1 日1 回(夜)

全投与期間(1 週間)でのレボセチリジン群とセチリジン群のT4SS の調整済み平均値の差の90%CI(-0.41~0.17)は、セチリジンの平均スコアの20%区間内(-0.78~0.78)範囲内で…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ジルテック錠10mgはザイザル錠の何mgに相当するか?

A】レボセチリジン(商品名 : ザイザル)がラセミ体であるセチリジン(商品名 : ジルテック)の治療上の活性本体であり、ラセミ体から光学分割することで用量がセチリジンの半量になる。つまり、レボセチリジン(商品...

【Q】第2世代の抗ヒスタミン薬の使い分けは?

【A】抗ヒスタミンの特徴をまとめた文献があったため、以下にまとめた。 問診票などによる患者ニーズを把握することが重要である。 効果の高さを重視 → オロパタジン (商品名アレロック) または セチリジン (...

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る