【Q】タミフルにCYP2C8阻害作用があるか?トレプロスト投与患者に対してタミフルを使用した。

【A】タミフルにCYP2C8阻害作用はないと考えられる。P450分子種に関する相互作用はほとんど認められていない。
トレプロスト (トレプロスチニル)は肺動脈性肺高血圧症に使用される薬剤で、主にCYP2C8(一部CYP2C9)により代謝される。
トレプロストと相互作用のある薬剤として、CYP2C8により代謝されるワルファリンやCa拮抗剤などがあげられる。

 

併用注意
降圧作用を有する薬剤

・カルシウム拮抗剤
・アンジオテンシン変換酵素阻害剤
・利尿剤
・プロスタグランジンE1、E2、I2誘導体製剤等

抗凝血剤
ワルファリン等

血栓溶解剤
ウロキナーゼ等

血小板凝集抑制作用を有する薬剤
・アスピリン
・チクロピジン
・プロスタグランジンE1、E2、I2誘導体製剤等

CYP2C8誘導剤リファンピシン等

CYP2C8阻害剤 デフェラシロクス

(トレプロスト注射液 添付文書)

 

以下の記載より、タミフルはCYP2C8の阻害作用もないと考えられる。

オセルタミビル及び Ro64-0802 20μg/mL による、ヒト肝ミクロソームにおける各種 P450 基質で ある ethoxyresorufin(CYP1A2)、tolbutamide(CYP2C9)、S-mephenytoin(CYP2C19)、bufuralol (CYP2D6)、chlorzoxazone(CYP2E1)、testosterone(CYP3A4)及び lauric acid(CYP4A)の 代謝に対する影響を検討した。各基質代謝に対する阻害率は最大でも 20%以内であり、オセルタミ ビル及び Ro64-0802 は 20μg/mL の濃度においてヒトP450 分子種に対する相互作用はほとんど認 められない。

(タミフルカプセル75  添付文書)

 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

外来の妊婦に対するインフルエンザ治療薬の選択は?

【A】オセルタミビル(商品名 : タミフル)は妊婦に対して安全かつ効果的であるとの豊富な情報1,2があります。また、吸入薬であるラニナニビル(商品名 : イナビル)は、体への暴露が少ないため、問題ないとされてお...

【Q】抗インフルエンザ薬と新型コロナ治療薬は併用可能か?

【A】抗インフルエンザ薬と新型コロナ治療薬が併用禁忌でなければ、併用は可能と考えられます。そのため、現在発売されている下記の抗インフルエンザ薬や経口新型コロナ治療薬の併用は可能です。 抗インフルエン...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る