【Q】ジゴキシン製剤を使用する場合、適正な血中濃度は?

【A】以下の理由より、ジゴキシンの血中濃度は0.5-0.8ng/mLでコントロールすることが望ましいと考えられます。

 

強心薬ジゴキシンの治療上適正な血中(血清あるいは血漿中)濃度は範囲が0.5-2.0ng/mLと狭いため,血中濃度を測定して投与量を調節することが必要である。
参考資料)医学大辞典第2版

治療有効濃度範囲(トラフ値):0.5-1.5ng/mL
参考資料)臨床検査データブック2019-2020

しかし、以下のように報告されています。

AFFIRM試験のサブグループ解析において、ジゴキシンの血中濃度を1.0ng/mL以上に投与された患者群において、心不全の有無に関わらず総死亡率が有意に高値だった。
参考資料)Wyse DG, et al.N Engl J Med. 2002 Dec 5;347(23):1825-33.(PMID:12466506)

ジゴキシンの血中濃度による層別解析の結果、心不全悪化の予防効果は血中濃度0.5-0.9ng/mLでコントロールされた群に認められた。
参考資料)Rathore SS, et al.JAMA. 2003 Feb 19;289(7):871-8.(PMID:12588271)

ジゴキシンの血中濃度は0.8ng/mL以下に維持することが推奨される。
参考資料)急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版

以上より、ジゴキシンの血中濃度は0.5-0.8ng/mLでコントロールすることが望ましいと考えられます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】血中濃度と相関がなく効果を発揮する薬剤は?

【質問】薬の効き方について質問です。血中濃度を維持することで効果を発揮する薬剤と、血中濃度と相関なく効果を発揮する薬剤とを見分ける方法はあるのでしょうか?また、血中濃度と相関なく効果を発揮する薬剤...

【Q】ジゴキシン製剤を使用する場合、適正な血中濃度は?

【A】以下の理由より、ジゴキシンの血中濃度は0.5-0.8ng/mLでコントロールすることが望ましいと考えられます。   強心薬ジゴキシンの治療上適正な血中(血清あるいは血漿中)濃度は範囲が0.5-2.0ng/mLと狭い...

新着記事

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001590727.pdf   ゾフルーザ顆粒2%分包 (2% 500mg 1包) ・商品名:ゾフルーザ顆粒2%分包 ・成分名:バロキサビル ...

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「BMD」【限定出荷】ランソプラゾールカプセル30mg「サワイ」【限定出荷解除】dl-メチルエ…

2025年11月18日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:1品目 限定出荷に移行:1品目 限定出荷解除に移行:3品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 限定出荷中の品目:10品目 ============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る