【Q】チュアブルは噛み砕いて飲む必要があるか?咀嚼の必要性は?

【質問】チュアブルについて、錠剤の服用が難しい方に練習にもなる「噛んで飲める≒飲み込めるなら噛まなくてもよい」剤形であると考えていましたが、ピートルのように噛み砕く必要がある薬剤もあると学びました。添付文書やインタビューフォームを見ても、噛まずに水で服用した動態や効果、可否についての記載がないものもあります。チュアブルという剤形について、各薬剤の注意点など個別に理解しておく必要のある情報はなにかありませんか?

余談にはなりますが、噛み砕かなくてもよいものと、必ず噛み砕かなければならないものではどちらが多いのでしょうか?

 

【A】チュアブル錠は基本的には「噛み砕く or 口腔内で溶かす」必要がある製剤です。しかし、チュアブル錠には「噛み砕く必要がある薬剤」と「噛み砕かなくてもよい薬剤」があります。例えば、「ホスレノールチュアブル錠」は効果が低下する可能性があるため噛み砕く必要があります。反対に、「ピートルチュアブル錠」や「キプレス・シングレアチュアブル錠」は噛み砕かなくても十分な効果が期待できると考えられます。以下に詳細を記載します。

チュアブル錠は,咀嚼して服用する錠剤である。 本剤は,服用時の窒息を防止できる形状とする。(第十七改正日本薬局方)

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】薬はどのような機序で着色便を出させるか?

【質問】便の色、尿の色が変わる薬剤について、その機序を教えてください。 【A】便が着色する薬剤について、添付文書等に記載があり、かつ作用機序が明確な薬剤を以下に示します。 鉄が含まれている薬剤、成分自...

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る