【Q】輸液の混注口の保護キャップの入手方法は?

【質問】輸液の混注キャップについて
エルネオパやハイカリックはメーカーから支給されるキャップを見たことがあるのですが、他のTPN製剤についてもキャップはもらえるのでしょうか?まとめ一覧のような情報があれば助かります。

 

>>輸液の混注キャップというのは、具体的にどのようなものを指していますか。セーフミックTPNバッグなどで使用される誤穿刺・誤注入を防ぐ「セーフミックSキャップ (ニードルレスポート専用キャップ)」のようなものでしょうか。もしくは、感染予防のために混注口を保護する時に使用するキャップ(シール)のことでしょうか。

 

>>保護のためのシール、キャップのことです。

 

【A】ネオパレン輸液、エルネオパNF輸液→株式会社大塚製薬工場から保護キャップがもらえます。

ハイカリックRF輸液、フルカリック輸液→テルモ株式会社から保護キャップがもらえます。キャップ口は同一であるため、テルモ製品であれば、点滴の種類にかかわらず、同じ保護キャップが使用できます。

株式会社大塚製薬工場やテルモ株式会社以外のTPN製剤については不明です。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

透析患者のTPNにフルカリックを使用することは問題ないか?

【質問】透析患者のTPNにフルカリックを使用することは問題ないでしょうか。(禁忌は外れましたが・・・) また、使用する場合に注意すべき点はどのようなことが挙げられますか。 実際に積極的に使用しているご施...

【Q】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応は?

【質問】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応が知りたいです。 【A】高カロリー輸液 (TPN) による肝障害によりASTやALTの上昇がみられることがあります。この発症機序についてはまだ明らかにされていませ...

【Q】輸液の混注口の保護キャップの入手方法は?

【質問】輸液の混注キャップについて エルネオパやハイカリックはメーカーから支給されるキャップを見たことがあるのですが、他のTPN製剤についてもキャップはもらえるのでしょうか?まとめ一覧のような情報があ...

新着記事

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イルソグラジンマレイン酸塩錠4mg「NIG」、他1品目【限定出荷】カリジノゲナーゼ錠50単位「NIG」、他5品目【限定出荷解除】…

2025年11月1日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:2品目 限定出荷に移行:6品目 限定出荷解除に移行:2品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 供給停止中の品目:6品目 ==============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る