【Q】輸液の混注口の保護キャップの入手方法は?

【質問】輸液の混注キャップについて
エルネオパやハイカリックはメーカーから支給されるキャップを見たことがあるのですが、他のTPN製剤についてもキャップはもらえるのでしょうか?まとめ一覧のような情報があれば助かります。

 

>>輸液の混注キャップというのは、具体的にどのようなものを指していますか。セーフミックTPNバッグなどで使用される誤穿刺・誤注入を防ぐ「セーフミックSキャップ (ニードルレスポート専用キャップ)」のようなものでしょうか。もしくは、感染予防のために混注口を保護する時に使用するキャップ(シール)のことでしょうか。

 

>>保護のためのシール、キャップのことです。

 

【A】ネオパレン輸液、エルネオパNF輸液→株式会社大塚製薬工場から保護キャップがもらえます。

ハイカリックRF輸液、フルカリック輸液→テルモ株式会社から保護キャップがもらえます。キャップ口は同一であるため、テルモ製品であれば、点滴の種類にかかわらず、同じ保護キャップが使用できます。

株式会社大塚製薬工場やテルモ株式会社以外のTPN製剤については不明です。

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応は?

【質問】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応が知りたいです。 【A】高カロリー輸液 (TPN) による肝障害によりASTやALTの上昇がみられることがあります。この発症機序についてはまだ明らかにされていませ...

【Q】輸液の混注口の保護キャップの入手方法は?

【質問】輸液の混注キャップについて エルネオパやハイカリックはメーカーから支給されるキャップを見たことがあるのですが、他のTPN製剤についてもキャップはもらえるのでしょうか?まとめ一覧のような情報があ...

新着記事

ツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用可能か?

【質問】メトホルミンはヨード造影剤と併用注意ですが、構造が似ているツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用しても問題はないのでしょうか? 【A】ツイミーグ (イメグリミン)は、メトホルミンと構造が...

甲状腺機能低下症の患者に対して沈降炭酸カルシウムが投与禁忌である理由は?

【質問】沈降炭酸カルシウム (商品名 カルタン)は、何故、甲状腺機能低下の患者に投与禁忌なのですか 【A】甲状腺機能低下症の患者は、カルシトニンの分泌が抑制されるため、血中のカルシウム濃度が高くなってし...

アバロパラチド(オスタバロ皮下注)からテリパラチド(フォルテオ皮下注)への切り替えは可能か?

【質問】アバロパラチドを開始しましたが、新薬の処方日数制限があり、14日毎の外来通院が難しく、2か月治療後継続困難となりました。テリパラチドへの切り替えは可能でしょうか?また、切り替えを検討する際、テ...

新着記事をもっと見る