高カリウム血症リスクのためセララ・ミネブロとウラリット併用は避けるべきか?

【質問】セララやミネブロの添付文書に、ウラリットは併用禁忌の記載がありません。 ヒヤリハット事例でセララ投与中にウラリット併用発覚で削除した報告例があります。 製薬会社FAQにウラリットは重量比約18%のカリウム(178mg/g、4.5mEq/g)が含まれていると記載されています。 ヒヤリハット事例報告のように、添付文書に記載がなくても、投与を避けると考えた方が良いでしょうか。

【回答】ウラリットはクエン酸カリウムとクエン酸ナトリウムを含有しており、カリウムの重量比は約18%(178mg/g、4.5mEq/g)です。特に腎機能が低下している患者では、高カリウム血症のリスクが増加します。

一方、セララ(エプレレノン)はカリウムの排泄を抑制する作用があります。これらの薬剤を併用すると、血清カリウム値が上昇し、高カリウム血症のリスクがさらに高まる可能性があります。

添付文書に併用禁忌として明記されていない場合でも、ヒヤリハット事例としてセララ…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る