【Q】NSAIDs による浮腫の副作用は?各薬剤における頻度の違いは?

【A】NSAIDsの副作用として血管性浮腫と腎障害による浮腫が考えられる。
・血管性浮腫
血管性浮腫はCOX-1の阻害を介した機序によって発症するため、COX-2阻害薬 (セレコックス錠、ハイペン錠など)  で血管性浮腫が起こる頻度は低いと考えられる。血管性浮腫は服薬後、半日以内に蕁麻疹やまぶた、唇、顔、口内の腫れが起き、数日持続する場合がある。
・腎障害による浮腫
腎臓にはCOX-1とCOX-2の両方が存在している。そのため、COX-2阻害薬と従来のNSAIDSにおける腎障害の副作用の発生頻度に有意な差はない。
(参考 : 日本内科学会雑誌 Vol. 100 : 10)
 
以下、各薬剤の浮腫の頻度
ハイペン錠 0.1から5%未満
セレコックス錠  0.1から1%未満
ボルタレン錠  0.1から5%未満
ロキソニン錠   0.1から1%未満
(参考 : 各添付文書より)
 

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

ノルバデックスとセレコックスの併用に問題はあるか?

【質問】セレコックスはCYP2D6阻害作用があり、中程度(または弱)とあります。 ノルバデックスを服用中の患者様に対し、処方医の整形医師に確認が必要でしょうか。 【A】ノルバデックス(タモキシフェン)は、乳が...

【Q】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応は?

【質問】TPN継続による肝機能悪化について機序、対応が知りたいです。 【A】高カロリー輸液 (TPN) による肝障害によりASTやALTの上昇がみられることがあります。この発症機序についてはまだ明らかにされていませ...

新着記事

ロスーゼット錠、エゼアト錠、リバゼブ錠の一包化の可否は?

【質問】ロスーゼット、エゼアト、リバゼブの一包化は可として良いでしょうか。一包化が必要な患者については、配合剤ではなく、それぞれ処方してもらった方が適切なのでしょうか。 【回答】 ロスーゼット配合錠 ...

緑内障患者への抗コリン作用薬処方時の対応と判断基準は?

【質問】緑内障で抗コリン作用薬が使用できない閉塞隅角緑内障か、使用することで急性緑内障発作の可能性がある狭隅角か、使用可能な緑内障か、どのように判断していますか? 日本眼科医会の緑内障連絡カードや本...

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

新着記事をもっと見る