【Q】ケイキサレートとカリメートはどのような違いがあるのか。用量依存的なK低下効果が得られるのか知りたい。

【A】両薬剤ともポリスチレンスルホン酸であるが、ケイキサレートの成分はNa塩、カリメート の成分はCa塩である。

ケイキサレート‥ポリスチレンスルホン酸ナトリウム カリメート ‥ポリスチレンスルホン酸カルシウム

• 陽イオン交換樹脂は便秘に注意が必要であるが、カリメート散の方がケイキサレート散よりも便秘は多い。  (便秘の副作用 : カリメート 9.2%、ケイキサレート1.9%)

• 下痢の副作用はケイキサレートが3.2%と多い。

•カリメートのK低下以外の電解質変動がケイキサレートよりも少ない。ケイキサレートは低カルシウム血症 (1.7%)などの副作用が報告されている。

•ケイキサレートは1g当たり1mEqのカリウムと交換し、カリメートは1gあたり1.64mEqのカリウムと交換する、カリウム交換能力はほぼ同等であると考えられる。ケイキサレートはカリウム以外の陽イオンとも結合するため、K以外の電解質変動が多いと考えられる。

 

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】Ca値が高値でも使用できる高カリウム血症治療薬は?

【質問】副甲状腺機能亢進症の患者さんが高カリウム血症のためカリメート散を内服していたが、Caが高値となるため中止してもらった。その代わりに内服できるものはケイキサレート散で正しいでしょうか? 【A】カ...

【Q】タシグナ内服中の患者で腎不全によるK値の増加がみられた。カリメート等の薬剤とタシグナの相互作用はあるか?

【A】タシグナとカリメートの相互作用に関するデータは国内、海外共に存在しませんが、カリメートの吸着作用を考慮すると服用タイミングをずらして内服することが望ましいと考えられます。以下を参考としてくださ...

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る