【Q】他のオピオイド鎮痛剤を使用していない場合、フェントステープから開始できるか?

【質問】フェントステープはオピオイド導入の適応はありませんが、末期で在宅へ移行した患者さんでは導入から使用されるケースを目にします。よくあること (黙認されている?) なのでしょうか?また、こういったケースでは疑義照会は必要でしょうか?

【A】以下の回答は主観的な考えに基づいて回答しております。適応外使用を推奨しているわけではないのでご了承ください。

末期で移行された経口摂取が困難な患者に対して、強オピオイドを早急に導入したい場合は、フェントステープから開始となる事例は少なくないと思います。

経口摂取ができないのであればノルスパンテープから切り替えることが選択肢の一つかと思いますが、ノルスパンテープは”がん性疼痛“には適応が通ってないので、がん末期の場合は適応外使用になってしまいます。

私見ですが、これまでに、「1回分だけオキノーム散を処方し、内服困難であることを確認してからフェントス開始」というケースを経験したことがあります。また、フェントステープから開始して保険審査が通らなかったというのは聞いたことはないため、保険審査側も柔軟な対応をしてくれる可能性があります。

2018年より、がん疼痛患者で他のオピオイド 鎮痛剤を使用していない場合でも、フェントステープ0.5mgから開始できるように適応拡大されましたので上記のような事例で困ることは少なくなるかと思います。

 

〈がん疼痛〉
本剤貼付前にオピオイド鎮痛剤を使用していない場合、 0.5mgより開始する。 他のオピオイド鎮痛剤から本剤に切り替えて使用する場 合、本剤貼付前に使用していたオピオイド鎮痛剤の用法及 び用量を勘案して、0.5mg、1mg、2mg、4mg、6mgのいずれ かの用量を選択する。

〈慢性疼痛〉
他のオピオイド鎮痛剤から本剤に切り替えて使用する。 本剤貼付前に使用していたオピオイド鎮痛剤の用法及び 用量を勘案して、0.5mg、1mg、2mg、4mg、6mgのいずれか の用量を選択する。
(フェントステープ 添付文書)

 

また、疑義照会については必要と考えます。

フェントステープ(現在は1mg以上での)からのオピオイド導入が保険適応外であることを十分に周知されていない可能性があるため、経口摂取が困難な患者であることを確認して、その旨をカルテに記載しておくべきだと考えます。

また、フェントステープから開始する場合、注視すべき副作用は呼吸抑制ですので、同居の家族や訪問看護師に呼吸数の確認をしていただくよう依頼・指導することも必須と考えます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

オピオイド 医療用麻薬 換算表

医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール 医療用麻薬 等鎮痛力価換算ツール 厚生労働省医薬局 監視指導・麻薬対策課 医療用麻薬 適正使用 ガイダンス オピオイドスイッチングの項の資料を参考に作成 大学病院にて緩和ケ...

【Q】 呼吸困難に対するオピオイドの使用について

【質問】上記について、国内外のガイドラインで効果が確認されているものの、保険適応外であるためオピオイドが使用できない場面がありました。非担癌患者においては、どのような場合においてもオピオイドは使用...

【Q】背部痛の患者で、シップ剤を貼りたいが、貼ってくれる人がいない。前腕上部など貼付可能な範囲での使用は効果が期待できるか?

【A】一般的なシップ剤 (モーラスパップ、セルタッチパップなど) は局所作用型であるため、貼付した部分のみの適応であり、質問のような貼付方法では効果が期待できないと考えられる。腰貼りボード (久光製薬から...

新着記事

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

ロコアテープ使用患者への 経口NSAIDs(ロキソニン)併用は可能か?

【質問】 皮膚科で指の痛みで、ロキソニンが9回分処方されたとき、他病院で坐骨神経でロコアテープ、トアラセット配合、タリージェが処方されていた場合ロキソニンは、最小限で服用することはありますか? ビジュ...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イルソグラジンマレイン酸塩錠4mg「NIG」、他1品目【限定出荷】カリジノゲナーゼ錠50単位「NIG」、他5品目【限定出荷解除】…

2025年11月1日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:2品目 限定出荷に移行:6品目 限定出荷解除に移行:2品目 【その他情報(理由・見込み)の更新】 供給停止中の品目:6品目 ==============...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る