【Q】エタノールを添加物として含有しない経皮鎮痛薬(貼付剤以外)はありますか?

【Q】アルコールを添加物として含有しない経皮鎮痛薬はありますか?

【A】おそらく湿布剤やプラスター剤以外でエタノールフリーの経皮鎮痛消炎剤はないかという質問だと思いますので、湿布剤やプラスター剤などの貼付剤以外で調査しました。

現在発売されている経皮鎮痛消炎剤は、揮発性があるエタノールが含まれている製剤がほとんどですが、ナパゲルンクリームとフェルビナクスチック軟膏3%「三笠」にはエタノールが含有されていません。

以下に含有添加物の一覧を記載します。

 

ナパゲルンクリーム3%
セタノール、白色ワセリン、ステアリルアルコール、カルボキシビニルポリマー、スクワラン、ステアリン酸ポリオキシル40、モノステアリン酸グリセリン、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、1,3-ブチレングリコール、トリエタノールアミン

 

フェルビナクスチック軟膏3%「三笠」
プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、マクロゴール、オレイルアルコール、ステアリン酸Na、l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、スクワラン、イソプロパノール、pH調整剤

 

ナパゲルンローション3%
カルボキシビニルポリマー、トリエタノールアミン、エタノール、濃グリセリン

 

ナパゲルン軟膏3%
カルボキシビニルポリマー、ジイソプロパノールアミン、エタノール

 

フェルビナク外用ポンプスプレー3%「ラクール」
グリセリン、トリエタノールアミン、エタノール、その他1成分

 

フェルビナクローション3%「ラクール」
グリセリン、トリエタノールアミン、エタノール、その他1成分

 

フェルビナクローション3%「三笠」
ジイソプロパノールアミン、グリセリン、無水エタノール

 

フェルビナク外用ポンプスプレー3%「三笠」
ジイソプロパノールアミン、グリセリン、無水エタノール

 

ロキソニンゲル1%
エタノール、1,3-ブチレングリコール、ヒプロメロース、カルボキシビニルポリマー、2,2′,2”-ニトリロトリエタノール

 

ロキソプロフェンNaゲル1%「JG」
エタノール、1,3-ブチレングリコール、カルボキシビニルポリマー、ヒプロメロース、pH調節剤

 

ロキソプロフェンNaゲル1%「ラクール」
エタノール、1,3-ブチレングリコール、カルボキシビニルポリマー、ヒプロメロース、pH調節剤

 

ロキソプロフェンNa外用ポンプスプレー1%「TCK」
ヒプロメロース、1,3-ブチレングリコール、クエン酸水和物、クエン酸Na水和物、メチルパラベン、l-メントール、エタノール

 

ロキソプロフェンNa外用ポンプスプレー1%「YD」
ヒプロメロース、1,3-ブチレングリコール、クエン酸水和物、クエン酸ナトリウム水和物、メチルパラベン、l-メントール、エタノール

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】ロキソニンを飲み続けると冷え性になるか?

【A】添付文書の重要な基本的注意の項には以下の記載がある。 「患者の状態を十分観察し、副作用の発現に留意すること。過度の体温下降、虚脱、四肢冷却等があらわれることがあるので、特に高熱を伴う高齢者又は...

新着記事

アミオダロンの切り替え、点滴はいつ止めるべきか?

【質問】アミオダロンの使い方についてご教示ください。 ①持続点滴から内服への切り替え方法について 持続点滴の投与期間により切り替えの内服用量は異なりますが、切り替えのタイミングはどのように対応されてい...

レボチロキシン内服中。内分泌負荷試験前にどのくらい休薬すればいいか?

【質問】チラーヂン錠についてご教示ください。近隣病院のDrから、内分泌負荷試験を考えているが毎日服用しているチラーヂン(37.5μg/day)は中断後どのくらい時間をあければ影響がなくなるかとの問い合わせを頂き...

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目

2025年8月14日薬価収載予定の新薬8成分10品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001533921.pdf 1. ベルスピティ錠2mg ・商品名:ベルスピティ錠2mg ・成分名:エトラシモドL-アルギニン ・効果効能:中等...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る