【Q】プロマック含嗽液の作り方は?

【A】プロマック含嗽液は「化学療法における口内炎の予防・治療」や「重症口内炎」に用いられる院内製剤です。既製品はないため、独自に作成する必要があります。
病院によって作成方法は様々ですが、いくつか例を以下に示します。

 

P液(プロマック含嗽水)
・プロマックD錠75mg   7錠
・注射用水 5mL
・カルボキシメチルセルロースナトリウム 2.1g
・精製水   適量
全量                   210mL

※カルボキシメチルセルロースナトリウムは食品添加物として用いられています。


小児
・プロマックD錠75mg   3錠
・注射用水 3mL
・カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.84g
・精製水  適量
全量                   84mL

適応 : 重症口内炎


用法・用量
1日6回 1回5ml
11歳以下 1日4回、1回3ml
11歳以上 1日4回、1回5ml

使用前によく振り、5mlほど口に含む。服用後、30分程度は飲食は避ける。
(病院薬局製剤事例集 日本病院薬剤師会 監修)

 

P-AG液
・プロマックD錠75  3錠
・アルロイドG 適量(75ml)
水を加えて 全量100mL

適応 : 化学療法における口内炎の予防、治療
(病院薬局製剤事例集 日本病院薬剤師会 監修)

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】プロマック含嗽液の作り方は?

【A】プロマック含嗽液は「化学療法における口内炎の予防・治療」や「重症口内炎」に用いられる院内製剤です。既製品はないため、独自に作成する必要があります。 病院によって作成方法は様々ですが、いくつか例...

【Q】亜鉛とチラーヂンの併用に関する回避時間は?

【質問】亜鉛とチラーヂンの併用に関する回避時間について。米国の添付文書には他のカチオン系は回避時間が記載されているが、プロマックは米国で販売されておらず記載がない。どれくらいあければよいか。  ...

【Q】亜鉛欠乏症に使用される薬剤は?プロマック錠?

【A】プロマックD錠 (ポラプレジンク)は、亜鉛を含有した薬剤であるが、胃潰瘍のみでしか適応は通っていない。(2017年7月現在) しかし、臨床現場では低亜鉛血症に対してプロマック錠は多く使用されている。 2017...

新着記事

クレアチニンクリアランス (Ccr) 計算ツール

Cockcroft-GaultのCcr計算式 Cockcroft-GaultのCcr計算式 性別 男性女性 年齢 (歳) 体重 (kg) 血清クレアチニン (mg/dL) 計算する クレアチニンクリアランス (Ccr): mL/min 入力値が不正です。すべての項目に正し...

【Q】メジコン (デキストロメトルファン) はドーピング禁止物質か?

【質問】メジコン (デキストロメトルファン)はドーピング禁止物質でしょうか? ビジュアル回答はこちら https://closedi.jp/vshare/43989398/ 結論 メジコン (成分 : デキストロメトルファン臭化水素酸塩)はドー...

【Q】受傷後の破傷風トキソイド投与は、潜伏期間が短い破傷風にも有効?

【質問】破傷風トキソイドの出荷停止が出ましたが、ハトキの使い方と効果についてご教示下さい。 破傷風は、『破傷風菌(Clostridium tetani)が産生する破傷風毒素により発症する感染症で、3~21 日間程度の潜伏...

新着記事をもっと見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る