がん化学療法施行時の検査の提案について

【質問】がん化学療法施行時の検査状況について教えてください。 分子標的治療薬で蛋白尿の副作用が報告されている薬剤を投与するとき、これまでの施設では投与前には毎回尿検査を実施していましたが、転職した施設では遡ってみると初回投与前に採尿した結果のみで、以降半年以上検査がないこともしばしば見受けられていました(ちなみに採血は毎回実施しています。)。 検査の提案をすべきだと思うのですが、なかなか化学療法が行われることがない施設でもありどのように改善していけば良いか、また検査負担もあるのでどの頻度で行うことを提案すべきか悩んでいます。 みなさまのご施設ではどのように対応されていらっしゃいますでしょうか?

【回答1】当院でもはじめ検査漏れがあり、医師に検査依頼を行っていたようですが、最近は漏れが少なくなってきている様です。電子添文上で必要とされている検査は、適時行った方が良いと思われます。必要な検査による請求は仕方ないと考えます。もし、可能であれば初めに必要な検査について患者に説明できていれば良いですね。(AIPHARMAによる回答)

https://aifaq.aipharma.jp/user/sign_in#/searchBulletinBoard?id=1209&timestamp=1713593810794

 

【回答2】当院でも同様の状況です。

検査のセット化やPBPMによる薬剤師の代行オーダーを検討しているとろです。検査の頻度についてですが、可能であれば毎回が望ましく少なくとも月に1回は実施したいですね。毎回検査するという方がオーダー忘れは少なくなる気がします。施設によりますが、検査もDOオーダーしている場合があり、一度依頼するとその後は実施されるのかもしれません。

(AIPHARMAによる回答)

https://aifaq.aipharma.jp/user/sign_in#/searchBulletinBoard?id=1209&timestamp=1713593810794

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

記事は見つかりませんでした。

新着記事

小児でカロナールとPL顆粒を一緒に飲ませても大丈夫?ロキソニンとの併用は可能か?

【質問】 小児科でカロナール細粒、PL顆粒が1日3回ずつ処方されたとき、同時に併用することもあるのでしょうか?またロキソニンとカロナールは患者の痛みの度合いにより同時に1日3回ずつ服用することもあるのでし...

ロコアテープ使用患者への 経口NSAIDs(ロキソニン)併用は可能か?

【質問】 皮膚科で指の痛みで、ロキソニンが9回分処方されたとき、他病院で坐骨神経でロコアテープ、トアラセット配合、タリージェが処方されていた場合ロキソニンは、最小限で服用することはありますか? ビジュ...

セフゾンからメイアクトに切り替えるとき、朝にセフゾンを飲んでいたら昼からメイアクトを飲ませていいですか?

【質問】 小児科で風邪でセフゾンが1日3回で処方されるのですが、翌日に医師からセフゾンからメイアクト1日3回に切り替えるようにという指示があったようです。患者さんがセフゾンを朝に飲んだ場合は、そこから4...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】イルベサルタンOD錠50mg「トーワ」、他1品目【限定出荷】グラニセトロン静注液1mg「トーワ」、他1品目【限定出荷解除】ウルソ…

2025年10月30日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:2品目 限定出荷に移行:2品目 限定出荷解除に移行:14品目 ========================= 供給停止 —————...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る