高気圧酸素治療では、貼付剤や軟膏は除去すべきか?

【質問】高気圧酸素治療についてご教示ください。 高気圧酸素治療を受ける際、貼付剤や軟膏などの塗り薬は剥がしたり拭き取ったりした方が良いのか、そのままでも治療を受けて可能なのか、その考え方はMRIと同じでしょうか。

【回答】高気圧酸素治療(HBOT)は、高い気圧環境で高濃度の酸素を吸入することにより、組織への酸素供給を増やし、創傷治癒の促進や炎症の改善を行う治療です。一酸化炭素中毒やガス壊疽のように緊急性の高い疾患だけでなく、難治性潰瘍や術後治癒促進など幅広い目的で使用されています。ただし、酸素濃度が高い環境下では火災や爆発のリスクが高まるため、酸素チャンバー内に持ち込む物質の可燃性や引火性の管理を厳格に行う必要があります。

治療中に使われる貼付剤や軟膏などの塗り薬については、油脂系や石油系基剤、アルコールを含む製品に注意が必要になります。油脂やアルコールを多く含む塗り薬は、通常よりも燃えやすくなる可能性があるため、治療前には貼付剤や軟膏の成分をチェックし、必要に応じて拭き取りや貼付を外すことが必要な場合があります。

しかし、すべての軟膏や貼付剤が危険物に該当するわけではありません。文献によると(Journal of Japanese Associaiton for Clinical Hyperbaric Oxygen and Divi…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

高気圧酸素治療では、貼付剤や軟膏は除去すべきか?

【質問】高気圧酸素治療についてご教示ください。 高気圧酸素治療を受ける際、貼付剤や軟膏などの塗り薬は剥がしたり拭き取ったりした方が良いのか、そのままでも治療を受けて可能なのか、その考え方はMRIと同じ...

新着記事

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

新着記事をもっと見る