【Q】エキノコックス症に使用される薬剤は?

【A】アルベンダゾール (商品名 エスカゾール錠200mg) がエキノコックス症 (包虫症) の治療に用いられる。(2018年6月現在)
治療は病変の完全摘出が必要であり、アルベンダゾール内服後の効果は20% 程度である。(肝胆膵 , 1998 ; 37 (6) 1021-1030)
以下の症例報告を示す。外科的な切除による治療を行っている。切除後に補助療法としてアルベンダゾール錠を使用する症例も報告されている。

下大静脈閉塞を伴った多包性肝エキノコックス症の1例
(日本臨床外科学会雑誌, 2016 ; 76 ( 5) : 1124-1129 )
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/76/5/76_1124/_pdf/-char/ja

 

画像的に進展を捉えた肝エキノコックス症の1 例
(日本消化器病学会雑誌, 2007 …

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

記事は見つかりませんでした。

新着記事

ツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用可能か?

【質問】メトホルミンはヨード造影剤と併用注意ですが、構造が似ているツイミーグ (イメグリミン)はヨード造影剤と併用しても問題はないのでしょうか? 【A】ツイミーグ (イメグリミン)は、メトホルミンと構造が...

甲状腺機能低下症の患者に対して沈降炭酸カルシウムが投与禁忌である理由は?

【質問】沈降炭酸カルシウム (商品名 カルタン)は、何故、甲状腺機能低下の患者に投与禁忌なのですか 【A】甲状腺機能低下症の患者は、カルシトニンの分泌が抑制されるため、血中のカルシウム濃度が高くなってし...

アバロパラチド(オスタバロ皮下注)からテリパラチド(フォルテオ皮下注)への切り替えは可能か?

【質問】アバロパラチドを開始しましたが、新薬の処方日数制限があり、14日毎の外来通院が難しく、2か月治療後継続困難となりました。テリパラチドへの切り替えは可能でしょうか?また、切り替えを検討する際、テ...

新着記事をもっと見る