【Q】抗菌薬の投与量、1日量が同じであれば1回量と投与間隔を変更することは可能か

Q1. 同じ1日量で、1日4回6時間ごとを1日2回12時間ごとに投与方法を変更することは薬物動態的に可能か。
Q2. 投与方法を変更した場合の副作用リスクはどうなるか。

 

【A】ゾシン(タゾバクタム/ピペラシリン)の添付文書より、CCr≦20のとき、PIPC半減期t1/2 3h

CCr≦20における推奨量の例として、

① 2.25g q6h(サンフォードガイド)
② 4.5g q12h(フランス添付文書;ゾシンのインタビューフォームより)

以上、2つの投与方法について、 以下の式を用いて、それぞれを比較する。

* 定常状態平均血中濃度:Css,ave=Co×1/((0.693/t1/2)×τ)・・・(A)
* 蓄積率:R=1/(1-(exp(-0.693/t1/2)×τ)
* 定常状態最高血中濃度(ピーク値):Css,max=Co×R
* 定常状態最低血中濃度(トラフ値):Css,min=Css,max×(exp(-0.693/t1/2)×τ)
※Co=単回投与時の最高血中濃度、τ=投与間隔(h)

TAZ/PIPC 2.25g単回投与時の最高血中濃度Coをαとすると、4.5gでは2αとなることから…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】腎機能低下患者 (Ccr39)に対するゾシン静注用の投与量は?

【A】Ccr39の腎機能患者に対してのゾシン静注の投与量は1回4.5gを1日2〜3回投与 or 1回2.25 gを6時間毎に投与するなど腎機能正常患者より減量する必要がある。以下を参考として施設の医療担当者の裁量と判断とな...

新着記事

ビラノアは授乳中に服用可能か?

【質問】ビラノアは授乳中服用できますか? 【回答】ビラスチン(商品名:ビラノア)は第二世代抗ヒスタミン薬ですが、授乳中の使用については慎重な判断が必要と考えられます。ヒト母乳中への移行に関する直接的...

膀胱留置カテーテル挿入中の過活動膀胱治療薬継続の意義は?

【質問】泌尿器科の薬を服用中の方が膀胱留置カテーテルを挿入することになった場合の内服を継続する意義についてご教示ください。 過活動膀胱の薬を内服中の方が入院後に尿カテ留置となりました。一時的で早々に...

偽痛風患者のコルヒチン投与における適切な用量設定と腎機能調整は?

【質問】偽痛風に対するコルヒチンの使い方について教えてください。偽痛風と診断された方にコルヒチンが処方されたが、使い方がわからず困っています(1回1錠1日3回毎食後)。中等度〜高度腎機能障害がある場合...

新着記事をもっと見る