【Q】男性がコルヒチンを使用した場合に、避妊をする必要があるか?避妊期間は?

【A】コルヒチンは男性の精巣毒性を引き起こすことがあるため、避妊することが望ましいと考えられます。コルヒチン服薬後の避妊期間は明確にされていませんが、他の避妊を必要とする薬剤や精子の平均寿命を考慮すると、3〜6ヶ月が目安となると考えられます。詳細を以下に示します。

コルヒチンの添付文書には、

【使用上の注意】
その他の注意の項
・父親が本剤を服用した場合、その配偶者より、ダウン症候群及びその他の先天異常児が出生する可能性があるとの報告がある。
(吉田篤ほか.眼科.1985;27(11):1359)

・ラットにおいて精巣毒性(精上皮細胞の脱落等)を引き起こすことが報告されている。
(Correa LM, et al.Toxicol Sci.2002;69(1):175-82)

との記載があることから、内服中は避妊は必要と考える。

コルヒチン投与後の避妊期間に関して、添付文書上には記載はない。

コルヒチン以外の避妊を必要とする薬剤において、薬剤投与後の避妊期間に関する記載がある薬剤を以下に示す。。

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

インスリン注射のペン残量不足時に2本併用するのは可能か?

【質問】インスリン注射を使用する際、2本を使用して単位数を満たしてもよいか。 例えば20単位を1本は5単位、もう1本は15単位で注射する場合などはどうか。 【回答】ペン型インスリンで必要単位量に残量が満たな...

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

新着記事をもっと見る