NSAIDsを服用+ヘリコバクターピロリ菌感染者の消化性潰瘍のリスクは?

【質問1】初歩的な質問です。m(*_ _)m ピロリ菌除菌中、除菌後にNSAIDsが他院からでるケース時々あると思います ピロリ菌がいるとは言え全員が潰瘍とは限らないとは思いますが、 皆様ならどのような聞き取りをされていますか? 潰瘍があるかをストレートに聞いたり、胃痛がないかをやんわり聞いたりなど、 ご教授頂けましたら幸いです よろしくお願いいたします。

【質問2】ピロリ菌除菌中のNSAIDs服薬についてです。 よくピロリ菌除菌期間中、服薬後でも NSAIDsが処方されていることを見かけます ピロリ菌がいるからとは言え、胃潰瘍になっている とは限らないと思いますし処方通りお渡ししていましたが、 他の薬剤師の方ならどのような判断をされているのか知りたく投稿しました。 疑義照会した方が良い等のご意見ありましたら教えてさい。 よろしくお願いいたします。

【A】ヘリコバクターピロリ菌感染と非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用はそれぞれが消化性潰瘍のリスクを増大させます。これらはヘリコバクターピロリ菌感染の有無に関わらず、これらは独立した危険因子となります。(Lancet 2002 Vol. 359 Issue 9300 Pages 14-22、Clin Gastroenterol Hepatol 2006 Vol. 4 Issue 2 Pages 130-42)

NSAIDsを服用している患者で、ヘリコバクターピロリ菌感染者の消化性潰瘍のリスクは非感染者に比べて高い(オッズ比1.81)と報告されています。(Clin Gastroenterol Hepatol 2006 Vol. 4 Issue 2 Pages 130-42)

それに対して、ヘリコバクターピロリ菌を除菌した後にNSAIDsの服用を開始すると、消化性潰瘍のリスクが減少することも報告されています。(Lancet 1997 Vol. 350 Issue 9083 Pages 975-9、Lancet 2002 Vol. 359 Issue 9300 Pages 9-13、Gut 2002 Vol. 51 Issue 3 Pages 329-35)

以上から、ヘリコバクターピロリ菌感染とNSAIDの関係は非常に複雑であり、ヘリコバクターピロリ菌感染にかかわらず、NSAIDsを服用している患者は注意が必要と考えられます。しかし、疑義照会が必要かどうかは薬剤師が具体的な状況(腎機能低下など)を考慮して判断することが求められます。

消化性潰瘍の有無は重要であるため、患者が胃カメラ検査を受けたかどうかや消化性潰瘍が確認されたかなどを尋ねる必要があります。これらは聞きにくい内容かもしれませんが、堂々と聞くべきではないでしょうか。

 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目

2025年11月12日薬価収載予定の新薬16成分19品目 https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001590727.pdf   ゾフルーザ顆粒2%分包 (2% 500mg 1包) ・商品名:ゾフルーザ顆粒2%分包 ・成分名:バロキサビル ...

ニキビ治療の抗菌薬、交互投与で耐性化は抑えられる?出現時期は?

【質問】 ニキビ治療でビブラマイシン(ドキシサイクリン)とロキシスロマイシンが長期的に交互に処方されているのですが、どれくらいで耐性菌が出るのか教えていただけますか?同じ薬を長期的に服用するよりも、...

小児のアナフィラキシーに対して、重曹の頓服はありか?

【質問】小児患者に対し、食物アナフィラキシー時に炭酸水素Na(重曹)を1g頓服させるという処方を見かけました。作用機序や適応病態等教えていただきたいです。 ビジュアル回答はこちら→https://closedi.jp/vshare...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】インテバン軟膏1%、他2品目【限定出荷】カルケンスカプセル100mg、他2品目【限定出荷解除】アルプロスタジル注10μgシリンジ…

2025年11月13日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:3品目 限定出荷に移行:3品目 限定出荷解除に移行:6品目 ========================= 供給停止 —————R...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る