現在発売されている耐性菌の整腸薬(医療用)は?

【質問】レベニン散のように表記の上では耐性菌であることがわかりづらい散剤について教えてください。

【A】現在発売されている耐性菌の整腸剤は下記の通りとなります。

耐性菌の整腸剤

医薬品名 一般名
耐性乳酸菌散10%「トーワ」 耐性乳酸菌製剤散(1)
ビオフェルミンR散 耐性乳酸菌製剤散(2)
ビオフェルミンR錠 耐性乳酸菌製剤錠(2)
ラックビーR散 耐性乳酸菌製剤散(3)
レベニン錠 耐性乳酸菌製剤錠(4)
レベニン散 耐性乳酸菌製剤散(4)

芽胞を形成する整腸剤

ミヤBM (酪酸菌) は芽胞を形成するため抗菌剤の影響を受けにくい特性を持ります。過去のCloseDiの記事も確認してください。 https://closedi.jp/3672/

医薬品名 一般名
ミヤBM細粒 酪酸菌製剤細粒
ミヤBM錠 酪酸菌製剤錠

通常の整腸剤

医薬品名 一般名
ビフィスゲン散 ビフィズス菌製剤散(1)
ラックビー微粒N ビフィズス菌製剤散(4)
ビオフェルミン散剤 ビフィズス菌製剤散(5)
ラックビー錠 ビフィズス菌製剤錠(4)
ビオフェルミン錠剤 ビフィズス菌製剤錠(5)
ビオスミン配合散 ビフィズス菌配合剤散
レベニンS配合散 ビフィズス菌配合剤散
レベニンS配合錠 ビフィズス菌配合剤錠
ビオフェルミン配合散 ラクトミン散(1)
アタバニン散 ラクトミン散(2)
ビオヂアスミンF-2散 ラクトミン末
ビオラクト原末 ラクトミン末
ラクトミン散「イセイ」 ラクトミン末
ラクトミン末「マルイシ」 ラクトミン末
ビオスリー配合OD錠 酪酸菌配合剤口腔内崩壊錠
ビオスリー配合散 酪酸菌配合剤散
ビオスリー配合錠 酪酸菌配合剤錠

 

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

現在発売されている耐性菌の整腸薬(医療用)は?

【質問】レベニン散のように表記の上では耐性菌であることがわかりづらい散剤について教えてください。 【A】現在発売されている耐性菌の整腸剤は下記の通りとなります。 耐性菌の整腸剤 医薬品名 一般名 耐性乳...

【Q】ビオスリー配合散の小児薬用量は? (5歳、体重18kg)

【A】Augsberger式から5歳で体重が18kgであれば、0.63mg〜1.26mg/日が目安となります。 ただし、『ビオスリー®』は‎活性生菌製剤製剤であり用量には幅があり、患者に応じた適切な用量とすることが必要です。 【解...

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【限定出荷】リボフラビン酪酸エステル錠20mg「イセイ」

2025年10月15日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 限定出荷に移行:1品目 ========================= 限定出荷 ————————————...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る