発症8日目以降に使用できるコロナ治療薬は?

【質問】コロナ治療薬について教えてください。 『発症8日目、発熱持続しているため医療機関を受診された方です。酸素化は問題なく中等症I判断、入院は出来ないためこのような場合でも使える有効な抗ウイルス薬はないか調べて欲しい』と医師から問い合わせありました。 各添付文書より発症後使用までの推奨日数はそれぞれ3〜7日以内で『速やかに投与を開始すること』『臨床試験において、症状発現から6日目以降に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない。』とあり、またメーカーに直接確認しても添付文書内容以外の追加情報は得られず、結局どの薬妥当かの判断は難しく使用に関しては臨床での医師判断になると思われましたそれ以外の根拠となる情報あればご教示頂きたくご質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

【A】質問者の記載にもありますが、酸素療法が必要ではない患者に対して、発症8日目以降で使用できる抗ウイルス薬は現在のところありません。酸素を必要する患者で中等症Ⅱ以上の患者に対してはバリシチニブ(オルミエント)などが検討されます。バリシチニブ(オルミエント)は最長14日間となります。新型コロナウイルス感染症COVID-19 診療の手引き第10版を参考にしました。

ラゲブリオカプセル200mg ‥ 症状発現から5日以内
SARS-CoV-2 による感染症の症状が発現してから速やかに投与を開始すること。臨床試験において、症状発現から 6 日目以降に投与を開始した患者における有効性を裏づけるデータは得られていない。

パキロビッドパック‥ 症状発現から5日以内
SARS-CoV-2 による感染症の症状が発現してから速やかに投与を開始すること.臨床 試験において,症状発現から 6 日目以降に投与を開始した患者における有効性を裏づけるデータは得られていない]

ゾコーバ錠 125 mg‥ 症状発現から3日以内
本剤の有効性は症状発現から 3 日目までに投与開始された患者において推定されており, SARS-CoV-2 による感染症の症状が発現してから遅くとも 72 時間以内に初回投与すること.

ベクルリー点滴静注用 100 mg‥ 症状発現から3日以内
SARS-CoV-2 による感染症の症状が発現してから速やかに投与を開始し,3 日目まで投与する.ただし,SARS-CoV-2 による肺炎を有する患者では,目安として,5 日目まで 投与し,症状の改善が認められない場合には 10 日目まで投与する.

(各社添付文書

新型コロナウイルス感染症COVID-19 診療の手引き第10版 https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/yakuji/kansensyo/other/covid-19/iryoukikan.data/tebiki10.pdf)

当患者には使用でいないが、酸素を必要する患者に対しては、デキサメタゾンの使用が考慮され、それでも改善しない場合はバリシチニブ(オルミエント)が使用できる。バリシチニブ(オルミエント)の使用は最長14日以内となる。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

発症8日目以降に使用できるコロナ治療薬は?

【質問】コロナ治療薬について教えてください。 『発症8日目、発熱が持続しているため医療機関を受診された方です。酸素化は問題なく中等症I判断、入院は出来ないためこのような場合でも使える有効な抗ウイルス薬...

【Q】ラゲブリオカプセルは脱カプセルや簡易懸濁法は可能か?

【A】ラゲブリオカプセルの服薬が困難であれば、脱カプセルし、水に溶解して、懸濁液として投与することも選択肢の一つと考えられます。ただし、カプセルをそのまま微温湯で簡易懸濁したデータはありません。 ラ...

新着記事

シングリックス接種間隔は1か月でもいい?2か月に設定されている理由は?

【質問】 シングリックス筋注用の投与間隔について調べています。添付文書では、通常の方は初回と2回目の接種間隔が2か月、「帯状疱疹にかかりやすい18歳以上の方」の場合は1か月まで短縮できるとなっています。...

ループ利尿薬の併用目的・用量設定・降圧効果は?

【質問】 ループ利尿薬の使い分けについて。フロセミド+アゾセミド/フロセミド+トラセミド、時に3剤の併用を見かけます。どのような目的で併用しているのでしょうか?用量設定の目安は?また、降圧効果の比較...

2025年9月 承認の新医薬品22品目まとめ

2025年9月19日新医薬品として22品目承認   新医薬品 ネフィー点鼻液1mg / 点鼻液2mg ・成分名:アドレナリン ・効果効能:アナフィラキシー反応に対する補助治療 (既往がある人、または発現リスクが高い人に...

新着記事をもっと見る

医薬品供給状況

【供給停止】レボフロキサシン粒状錠250mg「モチダ」【限定出荷】注射用水(ニプロ)【限定出荷解除】アルプラゾラム錠0.4mg「サワイ」、他3品目

2025年10月10日 供給状況の変更情報 【供給状況の変更】 供給停止に移行:1品目 限定出荷に移行:1品目 限定出荷解除に移行:4品目 ========================= 供給停止 —————R...

過去の供給情報を見る

週間ランキング

ランキングをもっと見る