選定療養の対象となる医薬品の検索ツール

当websiteにおいて【選定療養の対象となる医薬品の検索ツール】を公開しています。

https://closedi.jp/medical_supply/#j_senteiryouyou

選定療養の対象となる医薬品の検索と増加額が計算できます。

ぜひご活用をお願いします。

 

選定療養に関する疑義解釈 【令和6年8月21日 その2】(簡単な一言まとめ)

問1: 処方箋の「変更不可」と「患者希望」欄両方にチェックがある場合の対応
答: 通常想定されないが、処方医師へ疑義照会を行う。医療上必要な場合は「変更不可」欄のみにチェック。

問2: 2024年10月1日前処方の長期収載品を10月1日以降に調剤する場合の取扱い
答: 制度施行前の取扱いとなる。

問3 : 2024年10月1日前処方のリ…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

ヒルドイドフォームは選定医療に該当するか?

【質問】10月から始まる長期収載品の選定療養に関して、ご質問がございます。 ヒルドイドフォームは92g包装しかなく、これに該当するジェネリックは92g包装が作られておりません。処方箋で容量92gで記載...

選定療養の対象となる医薬品の検索ツール

当websiteにおいて【選定療養の対象となる医薬品の検索ツール】を公開しています。 https://closedi.jp/medical_supply/#j_senteiryouyou 選定療養の対象となる医薬品の検索と増加額が計算できます。 ぜひご活用...

新着記事

ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与も可能か?

【質問】ユニフィルによる夜間頻尿が考えられる場合、朝食後投与を考慮してもよいか。それとも、処方の変更が望ましいか。 【回答】 テオフィリンは気管支拡張薬として有効である一方、腎臓でのアデノシンA1受容...

リスパダールによる嚥下障害の対処法と特徴は?

【質問】リスパダールによる嚥下障害について リスパダール服用中の患者に顕性誤嚥の訴えがあった場合、どのような対応をすべきか。リスパダール中止による影響はないか。代替薬はあるか。そもそも、リスパダー...

ARB同士の併用の意義はあるか??

【質問】ARB同士の併用 疑義照会したが継続投与となった。併用する意義はあるか。どんなことが考えられますか? 【回答】ARB薬の重複服薬は同種同効薬の併用となり、推奨されていません。これらを複数併用しても...

新着記事をもっと見る