腎機能障害患者における高カルシウム血症を回避する目的でのエディロール減量の意義は?

【質問】腎機能障害のある患者に対して、高カルシウム血症を回避する目的でエディロールを0.5μgに減量することは意義のあることでしょうか? 根拠を示して教えてください。

【回答】エディロール(エルデカルシトール)を腎機能障害のある患者に対して0.5μgに減量することは、高カルシウム血症のリスクを軽減する上で意義があると考えられます。

・エディロールは活性型ビタミンD3製剤であり、カルシウムの吸収を促進する作用があります。腎機能障害のある患者では高カルシウム血症のリスクが高まります。高カルシウム血症は急性腎障害を引き起こす可能性があります。

・エディロールの用量を0.5μgに減量することで、高カルシウム血症のリスクを軽減できる可能性があります。下記の通り、高カルシウム血症が発生した場合には、エディロールの投与を一時中止し、血清カルシウム値が正常化した後に0.5μgで再開することが明記されています。

高Ca 血症を起こした場合には、エルデカルシトールを直ちに休楽してください。休薬後は、血清Ca値が正常域まで回復した後に、1日1回 0.5ugで投与を再開してください。

(エディロール錠 0.5μg/0.75μg 製品 Q&A 東和薬品)

https://med.towa…

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

【Q】エディロールの適用が骨粗鬆症のみの理由は?

【質問】エディロールが他のビタミンD3製剤と異なり、骨粗鬆症のみの適用となっているのはなぜでしょうか 【A】ビタミンD3製剤にはアルファカルシドール(アルファロール)、カルシトリオール(ロカルトロール)、エ...

新着記事

ロスーゼット錠、エゼアト錠、リバゼブ錠の一包化の可否は?

【質問】ロスーゼット、エゼアト、リバゼブの一包化は可として良いでしょうか。一包化が必要な患者については、配合剤ではなく、それぞれ処方してもらった方が適切なのでしょうか。 【回答】 ロスーゼット配合錠 ...

緑内障患者への抗コリン作用薬処方時の対応と判断基準は?

【質問】緑内障で抗コリン作用薬が使用できない閉塞隅角緑内障か、使用することで急性緑内障発作の可能性がある狭隅角か、使用可能な緑内障か、どのように判断していますか? 日本眼科医会の緑内障連絡カードや本...

ゲンタマイシン注の投与におけるトラフ値・ピーク値は?

【質問】ゲンタマイシン注(GM)についてご教示ください。 中等度腎機能低下で150mg1日1回の投与方法で開始したところ、トラフ値1.8、ピーク値10前後(だったと思います)の結果を受けて60mg1日1回へ減量しま...

新着記事をもっと見る