【Q】パントール注射液はなぜ腸管麻痺イレウスに効果があるのか?

【A】パントールはアセチルコリンの生成を促します。アセチルコリンを増強することで副交感神経を刺激します。その結果、腸管の緊張増大や神経伝達の改善等により、腸管蠕動運動を促進させます。これらの理由より、腸管麻痺イレウスに効果があると考えられます。

【用法・用量】
以下、添付文書での適応の記載
1.パントテン酸欠乏症の予防及び治療 パントテン酸の需要が増大し、食事からの摂取が不十 分な際の補給 (消耗性疾患、甲状腺機能亢進症、妊産婦、授乳婦等) 2. 下記疾患のうち、パントテン酸の欠乏又は代謝障害が 関与すると推定される場合 3. ○ストレプトマイシン及びカナマイシンによる副作用 の予防及び治療 ○接触皮膚炎、急・慢性湿疹 ○術後腸管麻痺 (上記 3.に対して、効果がないのに月余にわたって漫 然と使用すべきでない。)
(パントール注射液 添付文書 第6版)

会員登録をしていただくと全文お読みいただけます。

会員登録していただくとできること
記事を全文閲覧できます。 記事を全文閲覧できます。
記事の全文が検索できます 記事の全文が検索できます。
週1回メルマガが届きます 週1回メルマガが届きます
質問投稿することができます 質問投稿することができます

関連記事

新着記事

レボチロキシン錠 (チラーヂン)は食後投与よりも食前投与のほうが効果が高いか?

【質問】チラーヂンは、食前の方が吸収がよいのですか? 【A】レボチロキシンは、一部の金属(アルミニウムや鉄など)や特定の飲食物 (コーヒー、食物繊維、グレープフルーツ、パパイヤ、大豆製品など)と同時に摂取...

芍薬甘草湯の代替薬は?

【A】芍薬甘草湯(こむら返り)の代替薬候補として、エペリゾン (ミオナール錠)、チザニジン(テルネリン錠)、ダントロレンナトリウム(ダントリウムカプセル)、レボカルニチン(エルカルチンFF錠)、疎経活血湯、四物...

ロナセンテープは半分に切ることができるか?

【A】ロナセンテープは薬を含む膏体が支持体とライナーの間にあるマトリックス型の経皮吸収剤です。そのため半分に切っても使用することができると考えられます。しかし、切ることにより剥がれやすくなったり、薬...

新着記事をもっと見る